いいことみ~つけた

小さな喜びみつけて、"幸せ!"って感じられたらいいな!

六甲山物語 (高山植物園)

2011-07-14 10:20:28 | 日記

 

 風に ゆらゆら

 ピンクの カライトソウ(唐糸草)と 

青色の クガイソウ(九階草)

 

 

これが 姫ゆりの花・・・・・

想像していたより 小さな花だった

 

 

名前は・・・???

 

 

マツモトセンノウ(松本仙翁)

京都の嵯峨仙翁寺で 始めて見つけられた花だそうで

歌舞伎の 松本幸四郎の家紋に似ているので

松本仙翁と呼ばれているらしい

この名前は 忘れないわ!

 

 

 アワユキソウ(淡雪草)  別名チダケサシ

うっすらと 雪が積もったように見えるから・・・

アスチルベに よく似ている

 

 

ハンゲショウ (半化粧)

粋な名前だね

 

 

サンショウバラ (山椒薔薇)

 

 

 

花の時期は 過ぎていたが

ハマナスのような 花が咲くそうな

 

  

オカトラノオ (丘虎の尾)

植物の 名前の由来って面白いよね!

 

 次は 可憐な 高山植物に出会いに!