goo blog サービス終了のお知らせ 

浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

Daniel Harding

2012-01-28 19:04:52 | Schumann/Chopin
Daniel Harding
ダニエル・ハーディング(1975年-)は、
イギリス・オックスフォード出身の指揮者。

シューマンを聴く、
「ゲノフェーファ(Genoveva)Op.81」(1847-50年)
"Ouverture"
クリスティアン・フリードリヒ・ヘッベルの戯曲
『ゲノフェーファ』の作曲を決め完成した、自身唯一のオペラ。

xxx

コーラス…
デイNへ向かう途中にある、小学校の校舎から…
早朝練習をする小学生の歌声を、
ほぼ毎日耳にしながら、その傍をチャリで通過する。
澄んだ声が、朝の静けさの中を何処までも広がり…
ちょっと幸せな気分になれる…、
次は、月曜の朝が楽しみ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Valentina Lisitsa

2012-01-27 20:11:28 | Rachmaninov/Ravel
Valentina Lisitsa
ヴァレンティーナ・リシッツァ(1969年- )は、
ウクライナ生まれのピアニスト。
現在、アメリカ合衆国に在住し、
夫のアレクセイ・クズネツォフもピアニスト。
ベーゼンドルファー社のピアノを愛用している。

音楽家の家庭では無かったが、
3歳でピアノを始め、1年後には最初のソロ・コンサートを開く。
若くして音楽への才能を現したが、
当時の夢はプロのチェス・プレーヤーになることだった。
まず、
「ピアノ協奏曲第1番 嬰ヘ短調 作品1」(1891年)を聴く、
"第1楽章" Vivace
"第2楽章" Andante
"第3楽章" Allegro vivace
次に、
「ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18」(1901年)を聴く、
"第1楽章" Moderato
"第2楽章" Adagio sostenuto 
"第3楽章" Allegro scherzando

ベーゼンドルファー(Bösendorfer)は、
オーストリアに所在するピアノ製造会社である。
スタインウェイ、ベヒシュタインと並んで、
ピアノ製造御三家と言われている。
"talks about her love of Bösendorfer"
Rachmaninoff Project・・・"1/3" "2/3" "3/3"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い雪だるま!

2012-01-27 11:12:34 | 日記/たく農園だより
朝の自宅周辺は、
気温-4℃、湿度70%、東北東1m/s、雪。

昨日の気象報道を見ていて、確かに風が弱い…
そのことが原因で、今のところ豪雪にはならず助かっている。
風が無いので、
日本海側の平地に豪雪をもたらしているとの説明だった。

デイNの玄関にて、
皆さんを笑顔で、これからしばらくの間、
お迎えすることになりました…、
作者は不詳です。
 ~可愛い雪だるま!~

都合により今日は、
10時迄皆さんと一緒に過ごさせてもらいました。
次は月曜日だ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被害妄想

2012-01-25 17:52:21 | 日記/たく農園だより
朝の自宅周辺は、
気温-4℃、湿度68%、南風1m/s、曇り。

非常に辛そうな表情で、
奥の居間から足を引きずりながら出て来られた。
いきなり…、
「お腹回りを叩かれた」「しょっちゅうだよ」…
傍にいてご主人は絶句していたので、
初めは、ご主人のことかと思っていたら、
デイNのMさんにと名指しで訴えが始まった。
「デイNはいやだ」…。
どんなに良くしてやっても、
こんなふうに言われてしまうと辛い…、
弁解しても意味の無いことだから。

デイNに着くと訴えが始まった…
Mさんは、
認知症に対する理解度がしっかり確立されているので、
平常心を維持できるとは思うが、もし私だったら辛い!悲しい!。
こんな時の管理者の処遇により、
社員の士気は、大きく左右されるのではないだろうか。

XXX

午後の自宅周辺は、
気温1℃、湿度61%、東風6m/s、雪。
あられの様な雪が降り、荒れ模様だった。

エンジンを始動するが、かからず?
バッテリーに問題ありか?、
何んとか始動する事が出来た。
帰路に車の点検に立ち寄ったが、異常は無かった。

ボランティアさんによる、
ハーモニカや紙芝居があり楽しかったようだ。
腹部は相変わらず痛みがあり、
表情は苦しそうではあったが、朝の訴えは無かった。
"被害妄想"とのこと…、
いつもと変わらず優しく声掛けをする、
Mさんがいた…

16時57分に大雪注意報が出された、
雪はやんでいる、風も…
ところが、
信号待ちをしていると寒さが体に沁み入って来た!
陽が落ちて、かなり冷え込んでいたのだろう…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おんなしょさ

2012-01-24 21:13:34 | 日記/たく農園だより
朝の自宅周辺は、
気温-3℃、湿度64%、東北東風2m/s、雪。

積雪が少なくて良かった、
それでも大雪注意報は出されている、
数センチ程度で、全く除雪の必要がないと思ったが…
Mさんは、
ご利用者の歩くあたりの雪を、しっかりと払い除けてくれた。
外は、陽が差し始めた…。
この雪は、影響無しと思ったが、裏道までも混雑していて、
目的地まで10分オーバーとなり、やっとのことで到着した。

xxx

午後の自宅周辺は、
気温0℃、湿度58%、北風4m/s、曇り。

日差しはあるが、
北の風が冷たくて、温かさは感じない。
鼻水は出る、メガネはくもる…、
チャリは前にやっとの思いで進む、指先は凍える。

目の不自由な爺さんに、
「家での食事介助は、誰がしてくれるの?」、
「おんなしょさ」…、
嫁さんがするとの答えを期待していたので、
やっぱりそうかと思ったが…、
実際には、息子さんの担当だった、
「家にいるんだから当然のこと…」、
胸を張ってそう言い放った。
私は妻にやって欲しいと思っているが、
どうなることやら…???。

xxx

昨日あたりから、
怖いニュースが流れている。
南関東でM3~6クラスの地震は、
東日本大震災前に比べて約5倍となっている。
地震の規模の小さい地震が増加すると、
より大きい地震の発生確率も高まることから、
大地震の発生確率を計算したところ、
今後30年間に98%、4年以内には70%となった。
日本列島が、
大きく変わってしまう日が近いのか…?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする