goo blog サービス終了のお知らせ 

浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

ピアノ協奏曲第1番ホ短調Op.11

2012-05-15 11:16:07 | Schumann/Chopin
午前中のことだった、
入社以来大変お世話になった方の息子さんから
悲しい知らせが届いた…。
この頃は年と共に疎遠となり、
病魔に侵され病んでいらしたことすら
知りませんでした、
ご冥福をお祈り申し上げます。

xxx

Frédéric François Chopin
フレデリック・フランソワ・ショパン
(1810年-1849年)はポーランドの作曲家。

「12の練習曲作品25」(1836年)を聴く、
 "①" "②" "③"
①第01番 変イ長調『牧童』
①第02番 ヘ短調
①第03番 ヘ長調
①第04番 イ短調
②第05番 ホ短調
②第06番 嬰ト短調
②第07番 嬰ハ短調『恋の二重唱』
②第08番 変ニ長調
②第09番 変ト長調『蝶々』
③第10番 ロ短調
③第11番 イ短調『木枯らし』
③第12番 ハ短調『大洋』

次に、
"「ピアノソナタ第2番変ロ短調 作品35」"
               (1839年)を聴く、
第1楽章 Grave-Doppio movimento
第2楽章 Scherzo
第3楽章 Marche funèbre:Lento
第4楽章 Finale:Presto

第3楽章に有名な葬送行進曲が用いられていることから、
「葬送」または「葬送行進曲つき」の副題で知られる。

次に、
"「ピアノ協奏曲第1番ホ短調Op.11」"(1830年)を聴く、
第1楽章 Allegro maestoso
第2楽章 Romanze, Larghetto
第3楽章 Rondo, Vivace

この作品は彼の故郷ワルシャワへの告別と、
飛翔の意味が込められている…。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本格的に農作業 | トップ | 交響曲第5番 変ホ長調 作品82 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Schumann/Chopin」カテゴリの最新記事