0.5℃上昇...12℃の朝、1H早寝で6:00の目覚め・・・はばかりへ。
睡眠時間は確保するようにしているが、体調に変化無し...辛い日々。
それでもすることがあるから...頑張れる、今日も畑へ!。
8:30前...種から育てた野菜の今季初収穫で、畑へ向かった。
畑(K)での作業が主・・・、
ラディッシュの初採り、4/23播種のアイシクルとレインボーの2種を収穫。
無農薬なので、20~30%は虫食いで自給用とする...無駄にはしない!。
この間に妻は、ジャガイモの畝立てを...、

長ネギも畝立てを...定植から1ヶ月が経過、土寄せの準備...、



昨年は...定植が遅れ苗を弱らせてしまい失敗、今年は今のところ・・・順調。
ハクサイは初めての本格栽培、このひどい暑さに耐えられるのか?

まだ順調を続けている。隣のキャベツも本格栽培で・・・心配!。
この辺りに住み着いている...キジが姿を現した、久し振りのこと!。

キジの寿命は10年とか...畑を始めた時からここがねぐらの・・・あのキジだろう。
畑(I)へ移動...、
定植したミニトマトの株元に、ニラを・・・コンパニオンプランツ!。

ニラの根を絡ませることで、病気になりにくい環境を作り出すことが出来るようだ。
27.5℃北風4m...流れる汗、何もしなくても疲れる暑さだった。

明日は29.6℃の予報、更に暑くなるようで...、

明後日は更に更に暑くなり...31℃とのこと。

その先は23℃になる、四季を楽しめる環境を願う・・・冬は無くてもいいけど!。(笑)
さて寝る、明日も猛暑の中...何を、浅い夢へ
又明日。
突然のキジとの出逢いは嬉しかった、気にはしていたが...頑張って生きていた・・・

睡眠時間は確保するようにしているが、体調に変化無し...辛い日々。
それでもすることがあるから...頑張れる、今日も畑へ!。
8:30前...種から育てた野菜の今季初収穫で、畑へ向かった。
畑(K)での作業が主・・・、
ラディッシュの初採り、4/23播種のアイシクルとレインボーの2種を収穫。
無農薬なので、20~30%は虫食いで自給用とする...無駄にはしない!。
この間に妻は、ジャガイモの畝立てを...、

長ネギも畝立てを...定植から1ヶ月が経過、土寄せの準備...、



昨年は...定植が遅れ苗を弱らせてしまい失敗、今年は今のところ・・・順調。

ハクサイは初めての本格栽培、このひどい暑さに耐えられるのか?

まだ順調を続けている。隣のキャベツも本格栽培で・・・心配!。
この辺りに住み着いている...キジが姿を現した、久し振りのこと!。

キジの寿命は10年とか...畑を始めた時からここがねぐらの・・・あのキジだろう。

畑(I)へ移動...、
定植したミニトマトの株元に、ニラを・・・コンパニオンプランツ!。

ニラの根を絡ませることで、病気になりにくい環境を作り出すことが出来るようだ。

27.5℃北風4m...流れる汗、何もしなくても疲れる暑さだった。

明日は29.6℃の予報、更に暑くなるようで...、

明後日は更に更に暑くなり...31℃とのこと。


その先は23℃になる、四季を楽しめる環境を願う・・・冬は無くてもいいけど!。(笑)
さて寝る、明日も猛暑の中...何を、浅い夢へ


突然のキジとの出逢いは嬉しかった、気にはしていたが...頑張って生きていた・・・