goo blog サービス終了のお知らせ 

浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

マンフレッド交響曲 ロ短調 作品58

2012-03-20 16:24:06 | Tchaikovsky/Dvorak
カルミナ・ブラーナ…、
駐車場確保の為、開演の1時間前に到着!
難無く駐車場の確保は出来た…のに、
入場口付近に行列が中々伸びて来ないので、
安心して車中で過ごし、
開場が始まったので出てみると…
車から確認出来ない、逆方向に長蛇の列!!
しかし、
一人だったので、8列目あたりの席を取ることが出来た。
そして、
2時間があっという間に過ぎ去った
コーラス、ソロ…
人間という楽器(笑)のすばらしさに聴き入っていた…
(コントラバスやヴァイオリンの音色に優るとも劣らない)

特に、
テノール高橋淳さんのプロ根性には、
人を惹きつける迫力を感じた!!、拍手です。
それから、
お客様の接待をされていた館長さんも素敵でした!

xxx

Peter Ilyich Tchaikovsky
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
(1840年-1893年)は、ロシアの作曲家。

「マンフレッド交響曲 ロ短調 作品58」"(1885年)を聴く、
 (Manfred Symphonie)」
アルプス山脈のユングフラウの城郭を舞台に、
マンフレッドと魔女が…、
"第1楽章" アルプスの山中を彷徨うマンフレッド
"第2楽章" アルプスの妖精
"第3楽章" 山人の生活
"第4楽章" アリマーナの地下宮殿

バイロン卿が1817年に書いた劇詩『マンフレッド』に基づく、
チャイコフスキー唯一の標題交響曲で、
交響曲第4番と交響曲第5番の間に作曲された、
番号付けを行なわなかった交響曲。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする