goo blog サービス終了のお知らせ 

浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

土曜日の午後を穏やかに

2011-02-05 19:16:28 | 日記/たく農園だより
畑の様子を見に出掛けた…、
ガスが掛かっていて、周辺の山は見えず、
みぞれ混じりの雨が降っていた。
一面の雪景色、
当然のこと…畑には進入することは出来ない。

農業を始めて…
初めての冬を迎えた、
どうすれば良いのか、全く分からない。

ブルーベリーの畑も…
何んだか寂しさを感じさせられた、
春になれば、きっと元気を取り戻してくれる。

春はまだまだ先のこと…
その日まで、ただただ待つしかない。

地元の家々では、
屋根に登り、積もった雪を下ろしていた…、


ひと山越えたあたり、
帰り道で車を止め、田園風景を見ながら、
土曜日の午後を穏やかに送った…。   クリック↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は没後100年

2011-02-05 18:00:40 | Mahler
マーラーブームか、朝刊に載った…
昨年は生誕150年、今年は没後100年、
メモリアルイヤーが続き国内外で注目を集めている。

Gustav Mahler
グスタフ・マーラー(1860年-1911年)は、ウィーンの作曲家。
交響曲と歌曲の大家として知られる。

「交響曲第6番イ短調」(1904年)を聴く、
第1楽章 アレグロ・エネルジコ・マ・ノン・トロッポ 
"Part1" "Part2" "Part3"
第2楽章 スケルツォ
"Part1" "Part2"
第3楽章 アンダンテ・モデラート 
"Part1" "Part2"
第4楽章 終曲 アレグロ・モデラート 
"Part1" "Part2" "Part3" "Part4"

1902年(42歳)、
アルマ・シントラー(23歳)と結婚。2人とも初婚であった。
夏にマイアーニヒの山荘で交響曲第5番嬰ハ短調を完成。
10月、長女マリア・アンナ誕生。
1903年(43歳)、
次女アンナ・ユスティーナ誕生。
1904年(44歳)、
夏にマイアーニヒの山荘で交響曲第6番イ短調を書き上げた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする