農業体験14日目、
ファームさんの手づるにより、借用の決まった畑です。
上の畑、

下の畑、

さて、
別々の行動ではあったが、昼飯を持って女房も顔を出してくれた。
ナス・オクラ・トウガラシの苗を買ってきた、
植え付けを済ませると、一人帰って行った。
今日の目的は、
刈り残しの草を全て刈り取ること。
初めての経験、やはり腰に疲れを感じた…。

先日植えた、
「地這胡瓜」…5本、
成長してキュウリが直接地面に触れないよう藁を敷く、

「松本1本ネギ」…100本超?、
7日後に尿素をパラパラと追肥の予定、

「茶豆」、

「らっきょ」、

今日植えた、
ナスとその奥にオクラそしてトウガラシ、…。

それぞれの根元には、元肥として鶏糞と油粕を同量混ぜたものを施した。
下写真の畑の脇には、
清流とは言えないが、静かに川が流れている。

当面の植え付けを完了した畑、
立っている棒と棒の間1列は、ニンニクを植えてみた。
明日は、ミニ野菜の種を蒔くことが出来るだろうか?。
ファームさんの手づるにより、借用の決まった畑です。
上の畑、

下の畑、

さて、
別々の行動ではあったが、昼飯を持って女房も顔を出してくれた。
ナス・オクラ・トウガラシの苗を買ってきた、
植え付けを済ませると、一人帰って行った。
今日の目的は、
刈り残しの草を全て刈り取ること。
初めての経験、やはり腰に疲れを感じた…。

先日植えた、
「地這胡瓜」…5本、
成長してキュウリが直接地面に触れないよう藁を敷く、

「松本1本ネギ」…100本超?、
7日後に尿素をパラパラと追肥の予定、

「茶豆」、

「らっきょ」、

今日植えた、
ナスとその奥にオクラそしてトウガラシ、…。

それぞれの根元には、元肥として鶏糞と油粕を同量混ぜたものを施した。
下写真の畑の脇には、
清流とは言えないが、静かに川が流れている。

当面の植え付けを完了した畑、
立っている棒と棒の間1列は、ニンニクを植えてみた。
明日は、ミニ野菜の種を蒔くことが出来るだろうか?。
