また枕を変えてみた朝、昔使っていたやつをまた...。
ニサンガロク?、2:36の目覚めで...はばかりへ!
次は7:00の目覚め、浅い夢をたどりながらゴロゴロ…
7:30頃に起床した。3℃の朝、枕の効果は無かった...。
夢うつつ…穏やかな夢じゃない、夜ぐらい寝たいぜぐっすり。
ガリガリ君は無くて良かった、直ぐに軽トラのエンジンを
始動してゴミステまでの早朝ドライブ...。
可燃ゴミ2袋とプラ1袋と共に、可燃ゴミの中身は
昨日整理して...おさらばとなった
衣類ばかりだった!。
今日は8畳の居間のサッシを清掃した。この部屋の窓は、
南側に1本だけ。ボロ切れと綿棒と...、結露が少なくて、
ガラス洗剤を使って汚れを落とした。そこそこ綺麗に!
こんな悲しいニュースが...
小学校の時に、冒険家植村直己の本と出会い、
植村さんの消えた...デナリに登ろうと決めていた。
デナリ(別名:マッキンリー 6193m)は、北米の山!。
その夢は2001年に達成されていた。
夢を叶えて...
谷口けいさん(43)は滑落死、帰らぬ人に...大雪山系黒岳にて。
お昼は外食に...時々出かける日替わり定食、
今年の食べ納めと言うことで...満席だった。
12:30過ぎに家を出て、タイミングをずらしたつもりが...
的中してしまった、すること無いから…まぁ...いっか!。


5.6℃で4mの東風、犀川の河原もひっそりとして、
振返ると雲間から後光が射して...たい焼き屋さんの方角だ!


買い物はせず、夕飯はある物で...家路に就いた。
最近は心無い話題が多い...ニュースもチャンネルを
変えたくなるほど、呆れてしまうことばかりが横行!
注意しないと...。生活する上で耐えられない被害が及ぶならば、
訴えて白黒つけるが、あまり人に期待しない...十人十色と思え。
トンネル事故の判決、非を認めなかった企業側が敗訴したが...
被害者側は3年間も恨み続け、割り切れない時が流れた。
心ある、血の通った行動・生活...生き方をしたいもの、
まず自ら実践して行くことかな、心も穏やかに過ごせる。
今日は冬至...まず、風呂にはチャポンとゆずを落とし...
ドボンと私は湯船に浸かり、甘い香りを楽しむこと20分!
身体の芯まで温めて...ゆずちゃんとのスキンシップを済ませた。
そして晩酌、夕飯には畑(K)から収穫したカボチャが...
リモコンテンコモリ?あれ...逆から読んでも...あれれ。山の様に!
リモコンじゃなくてカボチャだけど、てんこ盛りで…

収穫から4ヶ月以上経過して、やや甘味が...でも
蒸かしただけ、そのままの味でカボチャ三昧!風邪予防済み。
食後のひと時、血圧に効くらしい...くるみを割り、
熱いインスタントコーヒーを入れ...、長い夜をフーフーする。(笑)

この所、風呂が...ある意味楽しみ、今日はゆずだったが、
毎日食べるミカンの皮が代用出来る、洗濯ネットに入れて
同じような気分で...ミカンの皮湯を楽しむ!甘い香りと...
氷点下も同然...0℃と冷え込む、ガリガリだな明日の朝は!。
クルミはかなりの優れ物か...、最近血圧が高いせいで
直ぐに原辰則?失礼...元G監督、
腹が立ちムカムカになる、
気を付けないといけないと、反省しきり...穏やかがいい!
旨いクルミを食べて、血液をサラサラにしないと。
長い冬至の夜だった、そろそろ浅い夢に期待して...

大好きなケーキを夢に見て...抹茶かなぁ…?
又明日。
xxx
Peter Ilyich Tchaikovsky
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
(1840年-1893年)はロシアの作曲家。
バレエ音楽
"『くるみ割り人形』"
(The Nutcracker)作品71(1892年)を聴く。
くるみ割り人形は、ドイツの伝統工芸品。
木製の直立した人形で、顎を開閉させて胡桃を噛ませ、
背中のレバーを押しさげて割る仕組み...とのこと。
ニサンガロク?、2:36の目覚めで...はばかりへ!
次は7:00の目覚め、浅い夢をたどりながらゴロゴロ…
7:30頃に起床した。3℃の朝、枕の効果は無かった...。

夢うつつ…穏やかな夢じゃない、夜ぐらい寝たいぜぐっすり。

ガリガリ君は無くて良かった、直ぐに軽トラのエンジンを
始動してゴミステまでの早朝ドライブ...。
可燃ゴミ2袋とプラ1袋と共に、可燃ゴミの中身は
昨日整理して...おさらばとなった

今日は8畳の居間のサッシを清掃した。この部屋の窓は、
南側に1本だけ。ボロ切れと綿棒と...、結露が少なくて、
ガラス洗剤を使って汚れを落とした。そこそこ綺麗に!

こんな悲しいニュースが...
小学校の時に、冒険家植村直己の本と出会い、
植村さんの消えた...デナリに登ろうと決めていた。
デナリ(別名:マッキンリー 6193m)は、北米の山!。
その夢は2001年に達成されていた。


谷口けいさん(43)は滑落死、帰らぬ人に...大雪山系黒岳にて。
お昼は外食に...時々出かける日替わり定食、
今年の食べ納めと言うことで...満席だった。
12:30過ぎに家を出て、タイミングをずらしたつもりが...

的中してしまった、すること無いから…まぁ...いっか!。


5.6℃で4mの東風、犀川の河原もひっそりとして、

振返ると雲間から後光が射して...たい焼き屋さんの方角だ!



買い物はせず、夕飯はある物で...家路に就いた。
最近は心無い話題が多い...ニュースもチャンネルを
変えたくなるほど、呆れてしまうことばかりが横行!
注意しないと...。生活する上で耐えられない被害が及ぶならば、
訴えて白黒つけるが、あまり人に期待しない...十人十色と思え。

トンネル事故の判決、非を認めなかった企業側が敗訴したが...
被害者側は3年間も恨み続け、割り切れない時が流れた。
心ある、血の通った行動・生活...生き方をしたいもの、
まず自ら実践して行くことかな、心も穏やかに過ごせる。

今日は冬至...まず、風呂にはチャポンとゆずを落とし...
ドボンと私は湯船に浸かり、甘い香りを楽しむこと20分!
身体の芯まで温めて...ゆずちゃんとのスキンシップを済ませた。

そして晩酌、夕飯には畑(K)から収穫したカボチャが...
リモコンテンコモリ?あれ...逆から読んでも...あれれ。山の様に!
リモコンじゃなくてカボチャだけど、てんこ盛りで…


収穫から4ヶ月以上経過して、やや甘味が...でも
蒸かしただけ、そのままの味でカボチャ三昧!風邪予防済み。

食後のひと時、血圧に効くらしい...くるみを割り、
熱いインスタントコーヒーを入れ...、長い夜をフーフーする。(笑)

この所、風呂が...ある意味楽しみ、今日はゆずだったが、
毎日食べるミカンの皮が代用出来る、洗濯ネットに入れて
同じような気分で...ミカンの皮湯を楽しむ!甘い香りと...

氷点下も同然...0℃と冷え込む、ガリガリだな明日の朝は!。

クルミはかなりの優れ物か...、最近血圧が高いせいで
直ぐに原辰則?失礼...元G監督、

気を付けないといけないと、反省しきり...穏やかがいい!
旨いクルミを食べて、血液をサラサラにしないと。
長い冬至の夜だった、そろそろ浅い夢に期待して...


大好きなケーキを夢に見て...抹茶かなぁ…?

xxx
Peter Ilyich Tchaikovsky
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
(1840年-1893年)はロシアの作曲家。
バレエ音楽
"『くるみ割り人形』"
(The Nutcracker)作品71(1892年)を聴く。
くるみ割り人形は、ドイツの伝統工芸品。
木製の直立した人形で、顎を開閉させて胡桃を噛ませ、
背中のレバーを押しさげて割る仕組み...とのこと。