goo blog サービス終了のお知らせ 

浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

夜ぐらい寝たいぜぐっすり

2015-12-22 23:57:32 | Tchaikovsky/Dvorak
また枕を変えてみた朝、昔使っていたやつをまた...。
ニサンガロク?、2:36の目覚めで...はばかりへ
次は7:00の目覚め、浅い夢をたどりながらゴロゴロ…
7:30頃に起床した。3℃の朝、枕の効果は無かった...。
夢うつつ…穏やかな夢じゃない、夜ぐらい寝たいぜぐっすり。

ガリガリ君は無くて良かった、直ぐに軽トラのエンジンを
始動してゴミステまでの早朝ドライブ...。
可燃ゴミ2袋とプラ1袋と共に、可燃ゴミの中身は
昨日整理して...おさらばとなった 衣類ばかりだった

今日は8畳の居間のサッシを清掃した。この部屋の窓は、
南側に1本だけ。ボロ切れと綿棒と...、結露が少なくて、
ガラス洗剤を使って汚れを落とした。そこそこ綺麗に

こんな悲しいニュースが...
小学校の時に、冒険家植村直己の本と出会い、
植村さんの消えた...デナリに登ろうと決めていた。
デナリ(別名:マッキンリー 6193m)は、北米の山
その夢は2001年に達成されていた。 夢を叶えて...
谷口けいさん(43)は滑落死、帰らぬ人に...大雪山系黒岳にて。

お昼は外食に...時々出かける日替わり定食、
今年の食べ納めと言うことで...満席だった。
12:30過ぎに家を出て、タイミングをずらしたつもりが...
的中してしまった、すること無いから…まぁ...いっか
 

5.6℃で4mの東風、犀川の河原もひっそりとして、
振返ると雲間から後光が射して...たい焼き屋さんの方角だ
 

買い物はせず、夕飯はある物で...家路に就いた。

最近は心無い話題が多い...ニュースもチャンネルを
変えたくなるほど、呆れてしまうことばかりが横行
注意しないと...。生活する上で耐えられない被害が及ぶならば、
訴えて白黒つけるが、あまり人に期待しない...十人十色と思え。
トンネル事故の判決、非を認めなかった企業側が敗訴したが...
被害者側は3年間も恨み続け、割り切れない時が流れた。
心ある、血の通った行動・生活...生き方をしたいもの、
まず自ら実践して行くことかな、心も穏やかに過ごせる。

今日は冬至...まず、風呂にはチャポンとゆずを落とし...
ドボンと私は湯船に浸かり、甘い香りを楽しむこと20分
身体の芯まで温めて...ゆずちゃんとのスキンシップを済ませた。
そして晩酌、夕飯には畑(K)から収穫したカボチャが...
リモコンテンコモリ?あれ...逆から読んでも...あれれ。山の様に
リモコンじゃなくてカボチャだけど、てんこ盛りで…

収穫から4ヶ月以上経過して、やや甘味が...でも
蒸かしただけ、そのままの味でカボチャ三昧風邪予防済み。

食後のひと時、血圧に効くらしい...くるみを割り、
熱いインスタントコーヒーを入れ...、長い夜をフーフーする。(笑)


この所、風呂が...ある意味楽しみ、今日はゆずだったが、
毎日食べるミカンの皮が代用出来る、
洗濯ネットに入れて
同じような気分で...ミカンの皮湯を楽しむ甘い香りと...

氷点下も同然...0℃と冷え込む、ガリガリだな明日の朝は
クルミはかなりの優れ物か...、最近血圧が高いせいで
直ぐに原辰則?失礼...元G監督、 腹が立ちムカムカになる、
気を付けないといけないと、反省しきり...穏やかがいい
旨いクルミを食べて、血液をサラサラにしないと。

長い冬至の夜だった、そろそろ浅い夢に期待して...
大好きなケーキを夢に見て...抹茶かなぁ…? 又明日。

xxx

Peter Ilyich Tchaikovsky
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
(1840年-1893年)はロシアの作曲家。

バレエ音楽
"『くるみ割り人形』"
(The Nutcracker)作品71(1892年)を聴く。

くるみ割り人形は、ドイツの伝統工芸品。
木製の直立した人形で、顎を開閉させて胡桃を噛ませ、
背中のレバーを押しさげて割る仕組み...とのこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝寝だけは、しっかり出来るから...

2015-12-03 23:49:59 | Tchaikovsky/Dvorak
暖かい?朝で良かった...
8.9℃の朝だった、午前様だったけど良く眠れた...
枕を元に戻して...。7:30に起床、爽快な寝起きではないが
♪朝寝朝酒朝湯が大好きで..そぉれで身上つぶした♪
朝寝だけは、しっかり出来るから...あとの2つは夢のまた夢
一浪した息子の大学受験etc.で訪れた...福島県会津若松、
猪苗代湖(いなわしろこ)と会津磐梯山(1816m)...再訪、再会を夢みて...

12.2℃で東風4m...日差しは無く、どんよりと寂しい日だ。
久し振りに...あのたい焼きが食べたくて、向かった。
5ヶだけ買った、タイミングが良くて?3~5分待ちに
アツアツのたい焼きを持ち帰った。そこでは食べずに...


運動公園へ…、
風が冷たく無かったので、少し歩くことにした。
まず、あのカモ達に餌をやってからと近くの池から、
ピィーピィーと来たことを知らせながら、パンを...

次の池にも、カモ達は群をなしていて...

本格的な冬も間近に...カモ達の数も倍に増えていた。
あのカモは、ここにいた...
 

池の中だから、しっかり動き回り...頑張って食べた。

自分も鍛えないと...、いろいろ工夫しながら歩を進める
身体は無意識に反復動作を、心は晩秋を楽しみながら…。
 

春の華やかさは無いが、穏やかな気持ちになれる...10月桜
 

数ある中で、寄り添い咲いているサクラ...心が和む。

そろそろ周回も終盤に...雨がパラパラと舞い始めた。


昼はテイクアウトの...あんかけ焼きそばだった。
塩分控えめに、こしらえてもらい持参して、家で...?

九州からの頂き物の柿酢をかけて食べるのが、お気に入りで
 


おやつに買って来た...あの美味しい小豆がたっぷりの
たい焼きを...ちょっと時間を置いて2ヶも食べた
 

水曜日には毎週通い続けた...、思い出のたい焼きだ。

夕飯には、カボチャを...ダイコン葉とホウレンソウを、
ストックのものと、畑から先日採って来たばかりの物を、
冷や酒の肴にして。安心安全で旨い...新鮮野菜を楽しんだ


風呂も済ませた、何もしないのに疲れる...
つまらない話題ばかりのニュースを、只待つだけに

明朝は2.5℃で...みぞれの予報に凍結ありか?
現役の頃は、起きれるのか心配で早く床に就いた...
信頼できるアラームを頼りに、誰に起こされるでもなく
今は遥か昔のこと…
News23をきっと見てから、浅い夢に揺れて...
無理はしない身体が大事...早く休もう、眠くなってきた...また明日。

xxx

Peter Ilyich Tchaikovsky
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
(1840年-1893年)はロシアの作曲家。

"「交響曲第6番ロ短調作品74」" (1893年)を聴く、
第1楽章 Adagio-Allegro non troppo-Andante-Moderato mosso
     Andante-Moderato assai-Allegro vivo-
     Andante come prima-Andante mosso
第2楽章 Allegro con grazia
第3楽章 Allegro molto vivace
第4楽章 Finale. Adagio lamentoso-Andante - Andante non tanto
最後の交響曲『悲愴』…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が起こっているのか...

2015-06-12 23:59:36 | Tchaikovsky/Dvorak
20.5℃...20度を超える朝になった。温度のせい
ではないだろうが、寝起きが最悪...じっとしていられない。
寝ている時も寝返りして、寝相が悪いのか?何が起こっているのか...
全く想像もつかないが、暗中での素の動き...見てみたい
優しい爽やかな風が流れ込み、ジメジメした朝では無かった。
雨が振りそーで???いやいや...降りそうでまだ曇り状態、
これから一雨来るとか...雷雨に?、留そーで???あれれ...止めそうで、
止められない気象の流れ... あーぁ苦しいこと
時の流れも同じ…止まらない、止められない

疲れが抜けないんだね、過労気味なんだろう...頑張り過ぎ
身体を休めてやらないと...心身共に根を詰めてしまう、
無意識の内に、知らず知らず繰り返されて…。
雨のお陰で、のんびりしている...妻達は外出 私は、
独り自宅でゆっくりできる...PCの前、あんみつ豆をつまみながら…

時には音楽聴いたり、本を読んだり...。身体を休めたいが
昼寝の習慣が全く無くて、この時間帯は中々眠れない...。

ダラダラと...夕方まで、25℃を超えムシムシとしていた。
何もしないのではと...風呂だけは洗って、夕飯を待った...
骨折から3週間目の妻に代わり、今日も娘の手作りで
昨日に続き、ワインで一日の締めくくりを楽しんだ。
ゴーヤチャンプルだった...、good私は合格点を...

そして酢豚…、v.good これも旨い...合格だった。

生ラッキョウの醤油浸し...甘くてコリコリ、我が家のラッキョウ

ラディッシュもほのかな甘みが...美味しかった。

19:30には、夕食も済ませ...PCの前、ひらいた。あとは風呂だけだ
身体が火照っている、ワインのせいか…?まだ26℃ある室内は…。
外気は22℃まで下がっているが、室内は変わらず26℃だ、
半袖でいても汗ばんでくる感じ...。肌の露出が増す季節

昼寝もせずに今日も...。身体が疲れていれば眠れるはず、
身体が要求しているのだから、いっぱい寝ればいい…。
睡眠により疲労が回復すれば、次第に調子が出るはず
いい年だから、遅い仕事は嫌だしより身体には無理が掛かる。
何も気にせず、暇な時はなりふり構わず寝る…そんな習慣がいい
皆自分のことで精いっぱい、自分にしか分からない疲労度
当たり前のように動き、過労に気付いていないのカモ...。

明日は16.7℃の朝に、晴れのようだ...暫く雨は無いのか?
冷夏になるようなことも言っているが、作物には不向きだから...
梅雨も明けてしまうのか、もう…?。

眠い...やっと寝る気になって来た、ゆっくりと身体を
休めたので、気分的に落ち着いた気がする…。
無理はしないことだね... 明日の体調はいかに…

xxx

Antonín Dvořák
アントニン・ドヴォルザーク
(1841年-1904年)は、チェコの作曲家。

"「交響曲第8番ト長調作品88 B163」"(1889年)を聴く、
第1楽章 Allegro con brio
第2楽章 Adagio
第3楽章 Allegretto grazioso - Molto vivace
第4楽章 Allegro ma non troppo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネットがつながれば、

2015-05-25 22:14:10 | Tchaikovsky/Dvorak
13.9℃だった、昨夜は...なでしこジャパンのAマッチあり、
全仏オープンテニス第1日目...錦織圭の試合が…
退屈せずに過ごすことが出来た、いずれも勝利して気分は

試合結果を確認しようと、PCの前...ひらいた
インターネットの接続が切れた?何故?直ぐに再起動…
無事に復旧した。インターネットがつながれば、何でもできる
PCの無い世界はもう有り得ない...。

八百屋のお兄ちゃんと連絡を取り、9:00に待ち合わせて
450ヶのラディッシュを買い取ってもらった。
その足で、直売所へ向かい...昨日収穫分のラディッシュを
棚に並べた。既に、赤丸の立派なラディッシュが
並べられていた...売れてくれるといいが?。

久し振りに亡きお袋の好きだったタンゴを聴きたくなった、
青空…碧空(あおぞら)だったかな?CDは何処に...。

今日はゆっくり好きな事をして過ごしているが、
この年になると保険金が半額になるとかで...
見直しが必要に...解約したりして、時間を取られた。
26.6℃でワンちゃん達もダウン、水入り..露入り..?梅雨入りだね...
雨でも降ってくれないと、乾燥して干からびちゃうよぉー

ワン達も涼しい居場所を求めて、右往左往していた…。
誰か(私...)の膝に乗って、居眠りを始めるエル...
可哀そうに、もう足に力が無くなり不自由になっている
 

ラブは何処かで活動中、ラブが吠えるとその時だけ...
目を輝かせて、訳も分からず一緒に吠えるエル...可愛い奴
 


国内もあちこちで、地震だ...噴火だと騒がしいが、
この国の宿命で防ぎようが無いから... 小規模で
エネルギーを蓄積せずに、ストレスを発散させて欲しいもの...。
14:28だった、関東地方で震度5弱だが気付かず...
地震もそうだが怖いものばかり、風もしかり…。
小心者だね、いったいどうすればいいのか...この先?

何もせずに一日を過ごした、が...気分は上々だった。
大部分の時間を、思うがまま...好きに使うことが出来て

ところが...思いもよらぬ作業が発生した。
リンゴが少々手に入ったのか、干しリンゴ作りを助っ人した。
 

少量だったので、ほんのわずかな時間で終了。

明日は14.4℃の朝に、暫く暑い日が続きそう...風も強い?
地震・雷・火事・おやじと言うが、私は…
風が一番怖い、一番身近にあって長時間続き...火事は予防
出来るが風は無理...明日は風に抱かれるのか...。

xxx

Peter Ilyich Tchaikovsky
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
(1840年-1893年)はロシアの作曲家。

"「ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品35」"(1878年)を聴く、
第1楽章 アレグロ・モデラート − モデラート・アッサイ
第2楽章 カンツォネッタ アンダンテ
第3楽章 アレグロ・ヴィヴァーチェシモ

次に、
Antonín Leopold Dvořák
アントニン・レオポルト・ドヴォルザーク
(1841年-1904年)は、チェコの作曲家。

"「交響曲第9番ホ短調作品95『新世界より』」"
                 (1893年)を聴く。
第1楽章 Adagio - Allegro molto
第2楽章 Largo
第3楽章 Scherzo. Molto vivace
第4楽章 Allegro con fuoco
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満天の星に向って祈りを

2015-03-15 22:12:07 | Tchaikovsky/Dvorak
1:28の目覚め...早過ぎ、アラームで次は5:00に起きた
布団の中で、錦織圭vsライアン・ハリソン(アメリカ)戦をTV観戦。
世界ランク110位、3つ若い相手をストレートで退けた。
氷点下2.4℃の寒い朝だった。昨夜の夜空...見上げるゆとりゼロ
満天の星に向って、祈りを捧げることは出来なかった...が、
母の左手を握り、言葉には出さなかったが...感謝を込めた

今日の心得.. -自由な生活に警鐘を-
『体の疲れがたまっているから、気持ちの緩みは禁物。
ひょっとして思いもよらない喜びごとがあるかも。』
そんな喜びをいつも期待しながら、張りのある人生を...。

朝食を済ませ、直ぐにお袋を見舞って来た。
教えておいた錦織圭の試合、しっかりと見ていた...
眠れなかったら見るといいと、言っておいたのに
3:58に目が覚めて...、偶然にも点滴薬の交換アラームに起こされたと
試合開始は5:00からだったので、1Hほど待って…最後まで
ボロボロの身体になっても、気持ちは若者のように元気だ
足をもんだり、背中を掻いたり…手をもんだり...、感謝を込めて。
遅れて妻は、お袋の大好きなコーヒー牛乳を買って来て...
少しずつ、少しずつ...旨そうに味わいながら飲み込んでいた。
体温は36.5度に、薬が効いて痛みは無く...表情は良かった
両足ともパンパンに腫れて、むくみは残っていた。
それでも、昨夜の満天の星が、尊いこの命を守ってくれた...。
ありがとう...

簡単に昼食を済ませた。健康であるためには?間食改善を
甘党の私は、糖分を取り過ぎている?血圧改善しないと
大好きなラムレーズン入りのチョコを、1片だけに...

干しリンゴに...、ヨ-グルト切れで今日は豆腐と...
長い午後の時間を、他には一切口にすること無く過ごすことに

他に少しでも散歩が出来ると身体にいいが…この辺りでは...

母の見舞いに行って来た、夕飯を食べ終わるまで...
とは言ってもほとんど残していた。オレンジを2切れ、
お粥を3口に手をつけただけ...後は鳥肉のステーキとか
ダイコンの煮付け、もやしの和え物は、見向きもしない
午後は、相撲を二人で見ていた...、良く知っていること。
足のむくみは、少しだけ改善していた...。

思いもよらない喜びごとに期待したが、馬鹿だった...(笑)
この実態の中で望める訳が無い...嫌な事のみ台頭して
晩酌も簡単に済ませ、PCの前...ひらいた xxx

人の命のはかなさ…、短期間でしたが親しみを覚え気持ち良く
支援させて頂いた方の訃報をネットで知ったご冥福を...。

ジャスト0℃の予報になっている明日の朝、春を体感できる
週明けの、穏やかな始まりになりそう早く暖かな季節よ、
やって恋?、池の鯉? 身も心も凍えてしまう...信州の冬
お袋は起き上がると、吐き気がするらしい...ここ2~3日。
食べた後2Hは、寝てはいけない象さんと言い残して来た
調子の出ない...歯車の噛み合わない日々がつづく...。
血圧も鯉のぼり?いや...うなぎ昇りで困ったもの
適度な運動と、食の改善で解消したいと...無理かな?

xxx

Antonín Leopold Dvořák
アントニン・レオポルト・ドヴォルザーク
(1841年-1904年)は、チェコの作曲家。

"「交響曲第9番ホ調作品95『新世界より』」"
                 (1893年)を聴く。
第1楽章 Adagio - Allegro molto
第2楽章 Largo
第3楽章 Scherzo. Molto vivace
第4楽章 Allegro con fuoco
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする