ここからは、2022年9月4日取材分です
寺泊上片町は、長岡市役所の北西約24kmのところ
寺泊と言えば魚屋さんがズラリと並んだ「魚のアメ横」で有名な港町ですね
上片町は少し南側の寺泊港周辺です、寺泊港の
駐車場を利用させていただきました
(佐渡汽船は寺泊~小木の定期便を中止しています、不定期でのチャーター運航はされています)

国道402号線の寺泊港入口です

東側の家並の間の細い道を東へ

一段高い道路沿いに参道入口です

真宗 大谷派 興琳寺です

石段の上に山門です

石段を上がって正面に本堂です



本堂の左手(北側)に目的のケヤキです



西側から見上げました



北側から、目通り幹囲5.4mの巨木です



北東側から

東側の更に高い道路から見ました

寺泊港を見ました
では、次へ行きましょう
寺泊上片町は、長岡市役所の北西約24kmのところ
寺泊と言えば魚屋さんがズラリと並んだ「魚のアメ横」で有名な港町ですね
上片町は少し南側の寺泊港周辺です、寺泊港の

(佐渡汽船は寺泊~小木の定期便を中止しています、不定期でのチャーター運航はされています)

国道402号線の寺泊港入口です


東側の家並の間の細い道を東へ


一段高い道路沿いに参道入口です


真宗 大谷派 興琳寺です


石段の上に山門です


石段を上がって正面に本堂です




本堂の左手(北側)に目的のケヤキです




西側から見上げました




北側から、目通り幹囲5.4mの巨木です




北東側から


東側の更に高い道路から見ました


寺泊港を見ました

では、次へ行きましょう


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます