吉津地区は、阿賀町役場の西北西約9kmのところ
国道49号線の三川インター入口信号を南へ入ると県道587号線です
道なりに進みます、磐越西線の線路に並んで西に向かうと
カーブの内側に若宮八幡神社が鎮座します
鳥居の前に
車を止めさせて頂きました

前の道路から境内を見ました

若宮八幡宮です

参道は古い石段です


狛犬です




社殿前に目的の杉です




社殿脇から



南側から
目通り幹囲は5,7mの巨木です

前の道路から見ました
境内にも説明版等はありませんでした
では、次へ行きましょう
国道49号線の三川インター入口信号を南へ入ると県道587号線です
道なりに進みます、磐越西線の線路に並んで西に向かうと
カーブの内側に若宮八幡神社が鎮座します
鳥居の前に


前の道路から境内を見ました


若宮八幡宮です


参道は古い石段です



狛犬です





社殿前に目的の杉です





社殿脇から




南側から



前の道路から見ました

境内にも説明版等はありませんでした

では、次へ行きましょう


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます