goo blog サービス終了のお知らせ 

ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

三重県津市、芸濃町椋本「椋本の大ムク」(国指定)です!!

2025-02-20 18:32:15 | 巨樹・大木
 芸濃町椋本地区は、津市役所の北西約13km、津市芸濃総合支所の北勢約1kmの所です

 津市芸濃(げいのう)総合支所西側の道路を南西へ、直ぐ約150mの交差点を右(北西)へ

 約800mの一時停止を右(北)へ、約100mで「⇐国の文化財 霊樹大椋」の案内板(文字が薄くなっています)を鋭角に左(西南西)へ

 間も無く右手の斜面に目的のムクノキです、支柱の下を潜ります

 すぐ先に見学者用の駐車場が有ります

 南東側から

 近付いて見上げました

 南側から見上げました

 「天然記念物椋本大椋」の標柱です

 説明版です
   椋本の大椋
 高さ18m余、周囲8mのムクの巨木。樹齢は、1500年以上と言われています。
 「嵯峨天皇(809(即位)~842(崩御))の頃、征夷大将軍坂上田村麻呂の家来、野添大膳父子が伊勢路を流浪し、この地に逃れた時、巨大なムクの木を見つけ、その下に草庵をつくって住んだ。」これが、椋本の発祥だと言い伝えられています。
 明治3年9月18日の夜、暴風雨によって巨枝が折れてしまった。その時の神官、駒田巽氏がその枝をそのままにしておくのはしのびないと考え、獅子頭を彫刻し、明治7年、椋本神社に奉納しました。
 昭和9年1月22日には、国の天然記念物に指定されています。
   ムクノキ
 二レ科の落葉高木。本州の関東以西、四国、九州の山地に生える。
 高さ、20mに達する。葉は、だ円形または卵型で4~8cm。
 春、小さな黄緑色の花が咲く。果実は卵型で大豆大。黒く熟し甘味があり生食される。
 葉は、表面がザラザラしているので、物を磨くのに使われている。

 「新日本名木百選 国指定天然記念物 椋本の大椋」認定証の石碑が有ります
 平成2年6月2日 読売新聞社 国際花と緑の博覧会協会

 南側へ離れて見ました

 南西側から

 西側から

 では、次へ「光月寺のクロガネモチ」ですが・・・



 2025・1・25・12・20

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県亀山市、野村3丁目「野村一里塚のムクノキ」です!!

2025-02-20 06:32:05 | 巨樹・大木
 野村3丁目は、亀山市役所の西約1.5kmのところ

 亀山市役所北側の県道302号線を西へ進みます、緩く左カーブしながら下って行きます

 約300mで右(西)へ、県道647号旧東海道で亀山城の南辺を進みます

 約1.2kmで道路右手に大きな「一里塚」が有ります
 すぐ先の道路脇に車を止めさせて頂きました

 *この日は多くの人達がウォークラリーのイベントを楽しんでいます、一里塚の写真をスマホで撮影する方で賑わっていました

 南側から

 「史蹟 野村一里塚」標柱ですムクノキについている枝の部分はエノキだそうです。

 説明石碑です
   史蹟 野村一里塚
 一里塚は、江戸時代のはじめ、徳川幕府が江戸日本橋を起点とし、街道に沿って一里ごとに設けさせた里程標で、塚を築き、その上に樹木を植えた。
 この一里塚は、東海道の一里塚の一つとして築造されたもので、もと街道をはさんで南北に塚があったが、大正3年に南側のものは取り去られ、北側の塚のみとなってしまった。
 塚の上には、目通り幹囲5m、高さ20mの椋(ムク)の木がある。
 本県における旧東海道においては、桑名宿から坂の下宿の間に12ヶ所の一里塚が設置されていたが、いま、残るものは、この一里塚だけであり、わが国交通史上、貴重な遺跡として、昭和9年1月22日、国の史跡として指定された。

 *Wikipediaのによると、南の塚にはエノキが3本、北にはムクノキが植わっていたといい、「往昔は、道の両側に塚あり、塚上に榎ありて両樹繁茂して街道に一大楼門をなせし」と記録されている。
 しかし、南の塚は1914年(大正3年)に取りさられた。
 また、現存する北の塚のムクノキも幹が斜めに伸びて人家に倒れかかり危険であったため、明治時代の晩期に地上3mくらいを残して一度切断された。・・・と有りました

 南南西側から、現在の目通り幹囲は5.4mを越えているそうです

 南西側から

 道路南側に離れて見ました

 では、次へ行きましょう



 2025・1・25・12・00
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする