ここからは2023年6月11日取材分です
室根町折壁田茂木地区は、一関市役所の東約34km、一関市役所室根支所の北東約3kmのところ
一関市役所室根支所前から国道284号線を東へ、約1.2kmでJR大船渡線(ドラゴンレール大船渡線)の踏切を越えて
すぐ先の標識に従って「大東⇐」方向の左(北)へ県道263号線です

道成りに約2.3kmで道路左手の民家の前に大きな樹冠が見えて来ました

目的のイトヒバです
*「人里の巨木たち」のサイトでは樹種を「ヒノキアスナロ」としています。
Googleマップでは「田茂木のイトヒバ」となっていたので、こちらを表記させて頂きました
県道道路脇に
車を止めさせて頂きました



ズームアップしました、目通り幹囲5.6mの巨木です

南東側から

東側から見ました
朝早かったこと個人宅なので、道路からのみの取材させて頂きました<m(__)m>



道路脇に咲いていたノアザミのようで、東北地方に多くなるナンブアザミではないようです
*ちなみにJR大船渡線が「ドラゴンレール大船渡線」と呼ばれるのは、一関駅から気仙沼までの線路と大船渡市の盛駅までのBRTとで出来る軌跡が「ドラゴンボールの神龍(シェンロン)」に似ていることから名付られた愛称です
では、次へ行きましょう
室根町折壁田茂木地区は、一関市役所の東約34km、一関市役所室根支所の北東約3kmのところ
一関市役所室根支所前から国道284号線を東へ、約1.2kmでJR大船渡線(ドラゴンレール大船渡線)の踏切を越えて
すぐ先の標識に従って「大東⇐」方向の左(北)へ県道263号線です

道成りに約2.3kmで道路左手の民家の前に大きな樹冠が見えて来ました


目的のイトヒバです

*「人里の巨木たち」のサイトでは樹種を「ヒノキアスナロ」としています。
Googleマップでは「田茂木のイトヒバ」となっていたので、こちらを表記させて頂きました
県道道路脇に




ズームアップしました、目通り幹囲5.6mの巨木です


南東側から


東側から見ました

朝早かったこと個人宅なので、道路からのみの取材させて頂きました<m(__)m>



道路脇に咲いていたノアザミのようで、東北地方に多くなるナンブアザミではないようです

*ちなみにJR大船渡線が「ドラゴンレール大船渡線」と呼ばれるのは、一関駅から気仙沼までの線路と大船渡市の盛駅までのBRTとで出来る軌跡が「ドラゴンボールの神龍(シェンロン)」に似ていることから名付られた愛称です
では、次へ行きましょう

