満慶杉は、新発田市役所の東北東約9kmところ
国道7号線、国道290号線と菅谷集落を過ぎて
坂井川の左岸に進んで間もなく東へ農道を進みます
菅谷不動尊の東約2kmのところです
道路の右側一段高い所に大きな杉の木が見えます
道路脇に
車を止めさせて頂きました

西側から見ました




根元から満慶杉です

指定保存樹木標柱です、一本杉又は満慶杉と成っています

説明版ですが、消えかかっています
保存樹木
樹種 杉 一本
推定樹齢 300年
指定番号 24号
指定年月日 昭和58年12月6日
新発田市長
一本杉
地元民から親しまれている
道標的存在
は不明
--―読めませんね~


東側から

東側に離れてみました
では、次へ行きましょう
国道7号線、国道290号線と菅谷集落を過ぎて
坂井川の左岸に進んで間もなく東へ農道を進みます
菅谷不動尊の東約2kmのところです
道路の右側一段高い所に大きな杉の木が見えます
道路脇に


西側から見ました





根元から満慶杉です


指定保存樹木標柱です、一本杉又は満慶杉と成っています


説明版ですが、消えかかっています
保存樹木
樹種 杉 一本
推定樹齢 300年
指定番号 24号
指定年月日 昭和58年12月6日
新発田市長
一本杉
地元民から親しまれている
道標的存在
は不明
--―読めませんね~


東側から


東側に離れてみました

では、次へ行きましょう

