姫の泣き石は、野尻湖の南東側に有る、割ヶ岳城跡の西斜面に有ります
国道18号線沿いの信濃町役場の東約4kmです
JR信越本線ふるま駅前へ県道364号線・361号線と回って県道96号線へ

割ヶ岳城跡の入口ですが駐車スペースが見つからないので次の機会にします

南側から見た割ヶ岳城跡です(鼻見城跡へ向かう途中から)

県道96号線の案内版です

姫の泣き石と石塔が並びます

姫の泣き石の説明板です

城山神社です

階段を上ると

拝殿です


本殿は更に高い位置に有ります

境内には末社の祠です


ソバの花が咲いていました
次へ、行きます
国道18号線沿いの信濃町役場の東約4kmです
JR信越本線ふるま駅前へ県道364号線・361号線と回って県道96号線へ

割ヶ岳城跡の入口ですが駐車スペースが見つからないので次の機会にします


南側から見た割ヶ岳城跡です(鼻見城跡へ向かう途中から)


県道96号線の案内版です


姫の泣き石と石塔が並びます


姫の泣き石の説明板です


城山神社です


階段を上ると


拝殿です



本殿は更に高い位置に有ります


境内には末社の祠です


ソバの花が咲いていました

次へ、行きます

