
皇居参観の後は 内堀通りを歩いて大手門に行き ここから東御苑に入りました。
大手門前でも外国の方がズラリと並んでいます。
簡単な手荷物検査をして入ると お城にはつきものの クランク状の広場

この2つ目の門をくぐると東御苑三の丸です。
三の丸尚蔵館を右手に見ながら進むと同心番所 百人番所 大番所が続きます。
百人番所

本丸跡は 本丸大芝生になっていてその周りは あたかも植物園のように様々の植物が植わっています。
果樹古品種園には柑橘類や柿 梨 リンゴなどが植わっています。
小ぶりのリンゴがたわわに実っています。

立派な大きな実はエガミブンタン

この木にナミアゲハが忙し気に行ったり来たりしています。


ふーっとため息をつくようにこの木に止ると産卵を始めた様子です。


藪茗荷の群生

絶滅危惧種らしい 「山椒薔薇」 葉が山椒ソックリ 花は終わって実が着いています。


タイサンボク

モクゲンジ

ゴンズイ

クサギ

高砂ユリ

キンメイチク
どこの里山にも生えているような植物に混じってハッとするような珍しい植物が植わっています。
江戸城天守復元模型を展示している建物も有ります。

この天守は 寛永の天守を復元したものとか。
江戸城の天守は 慶長 元和 寛永の時代に3回建てられたそうです。
明暦の大火で焼け落ちた2年後 万治元年4度目の天守台が築かれました。

が その後天守は建てられず
江戸時代初期の50年が天守の有った時代 その後の210年間は天守の無い時代でした。
本丸跡を見た後は二の丸庭園に行きましたが この時期は百日紅の花が咲いているだけでした。



諏訪の茶屋

この後雨がパラつく中 日傘を雨傘代わりにして行幸通りを東京駅に向かい帰りの途につきました。
リンゴが沢山なってるのには驚きました。
高砂ユリはこちらも沢山咲き始めました。
この時期百日紅の花がよく咲いてますね~
古品種は野生種に近い?からか暑さにも強いようです。
たわわになっていてビックリでした。
高砂ユリと 百日紅だけが元気に咲いていました。
季節の良い時期に行けば色々な花が見られたのでしょが
暑い最中の皇居巡りですから仕方ないですね。
私の知らない植物ばかりで、キンメイチクも初めてですが綺麗な竹ですね。
ナミアゲハの産卵シーンにも出会えて、バッチリ撮られてさすがですね~。
今日の午前中は暑さを逃れて、渓流沿いに行って来ましたが風が無くやっぱり暑かったです。
今は午後3時半ですが、窓の外は本当に危険と感じる陽射しが差し込んでいます。
何処に行っても暑くて写真も撮れなくて、家の中が一番のようです~。
前回からの続きで東京も緑が多いことが改めて認識しました。
また、江戸の歴史や風情ある建物、植物といろいろてんこ盛りで楽しく拝見しました。タカサゴユリは当地でも里の道道で今が盛りです。藪茗荷はず~っと咲いていて花期が長いですよね。ゴンズイは写真ではまだ今から成熟でしょうか?真っ赤な花(萼?)に真っ黒な実が付きますよね。何の役にも立たないことから魚のゴンズイと同じ名前になったという説をききますが、可哀想なネーミングです。百日紅は当地の近くに有名な銘木があって、恐らく連日カメラマンが来て撮影していることでしょう。
などと、外出もせずにコメントしてますが、hanahanaさんの行動力にシャッポを脱ぎました。
本当に暑い日が続いています。
特に今日は西日本から九州が体温を超える危険な暑さだったとか。
今日の渓流もやはり暑かったですか。
何か良い写真撮れましたか?
家でエアコン付けて昼寝が一番この時期安全なような気がします。
>hanahanaさん、こんにちは♪... への返信
こんばんは~ 東京 皇居は別物としても大きな公園が多くて
田舎より色々な植物がみられます。
高砂ユリは種から増えてどこでも今は花盛りの所が多いです。
ゴンズイはこのツブツブの実が熟すとパカッと割れて赤と黒のコントラストが綺麗ですよね。
クサギも熟すと宝石のように綺麗です。
ゴンズイはそういう意味だったんですね。お勉強になりました。
本当に暑くて お家に居るのが一番です。
皇居に行かれたのですね。
私も大分前に行きました。桜の時期でした。
とても綺麗で懐かしく拝見しました。
この暑さで何かするのも億劫になり段々何も出来なくなるのだろうか?と恐ろしくなります。
せめてパソコンだけは、忘れないように頑張りたいと思ってます。
>hanahanaさん こんにちは... への返信
makoさんも行かれたことが有るんですね。
私は東御苑は何回か行ったことが有りますが皇居の方は初めてでした。
もう少し良い季節に行ければ良かったのですが
あわてんぼうの私は ついつい行きたいときに行くので
綺麗な桜などは見られませんでした。
この暑さで何をするのも億劫になりますが きっと秋になったら
色々できると思います。
忙しいことも有りますからご無理なさらずそれなりに頑張りましょう。
東御苑には行ったことがないです。
なかなか見ごたえのあるところですね。行ってみたくなりました。
あまり見たことがない花がありますね。
アミアゲハの産卵をよく撮れましたね。素晴らしいです。
暑い中ご苦労様でした。
MIUMIUさんは行動半径が広いですしあちらこちらに頻繁に出かけていますので
こちらにもお出かけ済と思っていました。
桜の時期や梅の時期が良いかもしれませんね。
薔薇園や ショウブ田も有るのでその頃も良いかもです。
とにかくこの時期は暑いばかりで花も咲いていませんから
気候の良い時期にお出かけください。