落葉広葉樹林区を抜けススキ草原区~低層湿原区~ヌマガヤ草原区あたりの風景を今日はご紹介します。
すすき草原区
低層湿原区
リュウノウギク
林下にはリュウノウギクの白い花
リンドウもそろそろ終盤です
草紅葉も美しい
アキギリの残り花
アサザの池
ヌマガヤ草原区
紅葉はカラコギカエデ
アサマフウロも紅葉しています
いつも楽しみにしている休憩所奥のツリバナの大きな木
果実は少し時期を過ぎていましたが、十分満足♪
カラコギカエデの果実
ヌマガヤ草原区から仙石原湿原植生復元区方面越しに山の紅葉を。。
( 撮影日:2020年11月3日 )
雨後のしっとりとした湿生花園、順路に従いながら彩りを満喫しました。
今日は落葉広葉樹林区を撮影順にご紹介します♪
入口エントランス
売店前のカシワバアジサイの紅葉が見事
晴れていればその先にはススキの原が見えるはずです
散策路脇には様々なヨメナの白い花
落葉広葉樹林区の入り口
実はほとんど落ちていましたが、もう少しすると黄色に色づきます
ヤドリギ
こんなに近くで見られるとは…♪
咲き残りのヤマトリカブト(?)
エンシュウハグマ
残念ながら花は終わりかけでした(^^;
散策路脇にはアザミやシロヨメナ(?)、リンドウの花たち
( 撮影日:2020年11月3日 )
仙石原へは小田原から桃源台行きのバスに乗り約40分、仙石案内所前で降ります。
そこから湿生花園までは道端の花や紅葉を撮りながらのんびり歩くのがいつものコース。
今日は湿生花園入口までで撮った画像をアップ♪
しばらく、箱根・仙石原の秋にお付き合いください。
途中のお店の駐車スペースで色付いていたノブドウ
ラリック美術館の塀沿いの黄葉
タデ科の花ではないかと思うのですが、、、
何でしょうか?
河原に咲いていたノギク?
ゲンノショウコとお神輿わっしょいの一歩手前
ホオズキの果実
園芸種でしょうか?
どこででも見ることができるハキダメギク
苔の絨毯の上で咲いているといつもの様子と違って見えます
サルトリイバラの果実
箱根湿生花園入口の彩り
ツリバナ
果実は落ちてしまっていますが葉の色とガクの赤がきれいでしたので…
荷物をコインロッカーに入れ、さぁ~出陣(*^^)v
( 撮影日:2020年11月3日 )
11/3から1泊2日で箱根・仙石原に行ってきました。
今年は春から行きたいと思いながらも、コロナの感染予防のため遠出は自粛。。
湿生花園が今月末で年内は休園になってしまうので、
その前に秋の彩りと温泉を楽しみたいと♪♪
初日は雨の後のしっとりとした彩り、2日目は青空のもとの彩りで2倍楽しむことができました。
まだ整理がついていないのですが、
数枚セレクトしましたので見ていただければ幸いです。
11/3の箱根湿生花園です
11/4 仙石原。ススキの原、陽の光に輝いていました
11/4 箱根湿生花園、2日通ってしまいました
( 撮影日:2020年11月3、4日 )