goo blog サービス終了のお知らせ 

Sometime Somewhere

気ままに撮った花々を、気ままにアップしています。
お越しくださった際、足跡を残してくださるとうれしいです。

初夏の箱根湿生花園(2)

2017-05-26 21:54:01 | 箱根湿生花園

今日から数回に分けて、撮影をした順に箱根湿生花園の初夏の花をご紹介します。
同じ花が数回出てくるかもしれませんが、一緒に歩いた気分で見ていただければ嬉しいです。

 
サラサドウダン

 
 
フウリンガマズミ
ガマズミに比べ、葉も花もかなり小ぶりでした

 
 
スズカイカリソウ
イカリソウの園芸種(日本原産)

 
カンボク(肝木) スイカズラ科
北海道~九州の湿地の林や林縁に生える落葉低木ですが、箱根には無いそうです

 
ヤマツツジ

 
 
ミヤマヨメナ(深山嫁菜) キク科 

 
名前がわかりませんでした

 
バイカイカリソウ(梅花碇草)

 
キンラン(金蘭)
地元で咲いているのとは花の形や色、開き方が違うような気がしました

 
 
フナバラソウ(舟腹草) ガガイモ科
黒紫色の色と星形の花が不思議な花です
箱根には無いそうです

 
アヤメ

 
ミツバツチグリではないでしょうか?

 

クリンソウ(九輪草)   サクラソウ科
ミズバショウが生えているような水辺に生えていました
時期的には少し遅かったようですが、日陰に生えていたこの一株は咲き始めの状態できれいでした


( 撮影日:2017年5月21日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする