Sometime Somewhere

気ままに撮った花々を、気ままにアップしています。
お越しくださった際、足跡を残してくださるとうれしいです。

木下沢の花…ハナネコノメ、オオイヌノフグリ、カキドオシ

2012-04-03 21:03:23 | 裏高尾

裏高尾の花はアップし終わったのですが、木下沢(こげさわ)林道沿いで出会った花をご紹介します。

昨年11月に訪れた時よりも、林道脇の斜面がずいぶん荒れている印象でした。

Img_1870blog 裏高尾に比べ、草花の芽吹きもまだまだの状態でしたが、ここでもハナネコノメを見つけることができて大喜び。。

群生ではありませんでしたが、沢の中の岩などにも少しですが花を見ることができました。

きっと上流から流されてきて、着床したのではないでしょうか。

雄しべの葯(やく)の鮮やかな赤と黄色の花粉、そして白いガク片とのコントラストがとても綺麗です。

Img_1853blog Img_1865blog Img_1874blog                   

                  

                  

                  

                  

                  

                                                       

                                                       

                                                       

                                                       

Img_1603blog Img_1894blog 左は普通の色のオオイヌノフグリです。

右のは木下沢梅林の中に一輪だけ咲いていた、少しピンク色の入ったオオイヌノフグリです♪

梅林の下はオオイヌノフグリの青い絨毯で、紅白の梅が青空に映える景色も綺麗ですが、青い絨毯もなかなか美しいものでした。

何枚か撮ったのですが、満足のいく画像が無くお見せできないのが残念です。

                                                       

                                                       

                                                        

Img_1891blog 「カキドオシ(垣通し)」   シソ科カキドオシ属

花のあと茎がつる状になり、垣根を通り抜けて伸びるところから付いた名です。

また、子供の癇をとる薬になることから「癇取草(カントリソウ)」の別名もあります。

野原や道端に生える高さ5~25cmの多年草で、葉や茎を揉むといい香りがするそうです。シソ科ですから、シソの葉のような香りなのでしょうか。。今度は忘れずに試してみたいと思います♪

                                                        

                                                        

( 2012年3月25日撮影  小下沢 )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレ

2012-04-03 00:19:05 | 裏高尾

裏高尾で撮ってきた花は、スミレでお終いです。

高尾にはタカオスミレをはじめ、数種のスミレが自生をしていることで知られています。

寒さの続いた今年は、スミレもまた開花が遅れているようで、25日に見ることができたのは3種類程度でした。

Img_1783blog Img_1809blog

Img_1812blog スミレの種類は判別が難しく断定はできないのですが、この3枚はたぶん「アオイスミレ」ではないかと思います。

高尾では春一番に咲くということ。また、花柱が曲がりうつむき加減に咲き、側弁もあまり開かないなどの特徴から「アオイスミレ」ではないだろうかと…考えました。

                                                                                                                

Img_1831blog こちらはどなたもご存知の「タチツボスミレ」です。

花期は3月下旬から5月中旬と長いことと、いろいろな環境に適応し花を咲かせるので、身近なところで普通に見ることができます。

木下沢(こげさわ)林道への入り口で咲いていました。

                                           

                                           

                                                        

                                                                                                                                    

                                                        

Img_1798blog Img_1836blog

この2種類は高尾の植物手帳で調べてみたのですが、当てはまりそうなのは見つからず、不明です。

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。

                                                       

                                                        

( 2012年3月25日撮影  裏高尾・木下沢 )                                           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする