goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

雪山へ Ⅰ

2009-12-19 | 風景

四国山脈の雪が昨日より薄くなっていた。

別子山の雪景色撮りましょうと、寒くて・・今日は風が強い・

比較的緩やかな道、寒風山トンネルまでに、決定した。途中滝を見ることに。





民家のない橋のたもとに、赤い郵便ポスト。元気もらった。



途中・旧道寒風山・・山道へ。



ここから見る石鎚山系・?時に太陽に光る今期初の雪山。



300m望遠で。





地面凍結してガリガリの音です。ゆっくり進みます。



やっと目的の滝に到着。 (西条市)

氷の芸術を見る期待と裏腹に、水の流れも少ない雪がかなり深い、
引き返して、寒風山トンネルを抜けることに。



寒風山トンネルを抜けると、高知県伊野町です。




小高いところに野の柿?小さいものがづづなり、家の屋根には雪が。

雪が降り始めます。見えますでしょうか・?

山里の風景ほっとする時です。

寒風山トンネルを抜けて・・高知県伊野町へ・・整理アップいたします。


ぶらりー店内で・・

2009-12-17 | 日記フォト
           昨日の冷たい雨から~今日晴れのち曇り。 四国山脈に雪が見えます。

           被写体が見つからなくって・・ブラリお買い物ついでに、ぱちりと・・ジャスコにて・・
           

       



        




        
                かわいい~~マネキン、ディスプレーに目を奪われました。



        

                無●良品 いい感じ・・


                   


               番外編は、市内高木町~若葉のころも、好きな道。・・ちょっと遠い帰路だけど・・

               きょうは・・いつかか来た道~^

            



                 この道
                    北原白秋  ♪♪~~
 
              この道はいつか來た道、
              ああ、そうだよ、
              あかしやの花が咲いてる。
 
              あの丘はいつか見た丘、
                 ああ、そうだよ。
              ほら、白い時計台だよ。
 
              この道はいつか來た道、
                 ああ、そうだよ。
              お母さまと馬車で行つたよ。
 
              あの雲もいつか見た雲、
                ああ、そうだよ。
              山査子の枝も垂れてる。



              歌を思い出しながらすぎる道・・すっかり思い出せなくて検索しました。

              小学生の頃歌った?記憶が・・・樹木の名前は?しらべてみたい・・

忘年会

2009-12-14 | 日記フォト
              今日は晴れて日がさすと小春日和のようでした。

              今年二度目の忘年会は中学時代の同級会兼忘年会です。

        



        

           

                          
             聞きつけた、神士一人がお仕事さぼって、にやっとしてやってきました。
             仲間に入れてくれい~~仲間入りでおしゃべりしました。
                12名のお仲間でした。欠席された方、春に会えますように・・
            それそれに趣味を楽しまれて、素敵な生活されていますお仲間です。

      

              久しぶり・海岸線を通り、会場へゆきます。大王製紙三島工場です。
              海の色が寒そうです。釣り人が見えました。

      

              綺麗な枯れすすきに出会いました。

              雲から陽が漏れて、風に揺れる大きい枯れすすき、

              目を引きました

              四国中央市独特の風が吹いています。

      




              四国中央市長田町農道にて・・特産の里芋の収穫が盛んでした。
              長閑な農道です。

木名残り

2009-12-11 | 日記フォト
               今日は朝から雨~くもりまた、時に激しい雨。

                柿の収穫がほとんど終わりの畑にて・・・

         

                枯れ木ですっかり色をなくした里の晩秋。

                柿やみかんや、林檎、一つだけ残した木を見ることがある。


         

                 来年の収穫のために、実った果物そのままにしておくのだ。

                 その実は「木守り」と呼ばれる。

                 じっと季節の移ろいを見守る役目だ。

                 今日の雨に、しずくとともに・・・赤く熟しておいしそうだ。

街は黄金の道

2009-12-09 | 風景

大雪,里にも雪や霜がみられる季節がきましたが、陽があると街は暖かい~~

黄金いろの銀杏並木です。

市役所前にて撮影。



車が通過するたび、落ち葉が舞い上がる。
これも街の風情です。


<
拡大できます。




しばらく落ち葉の道もいいのに・・・お掃除です。





小さな流れの鯉がきっとお花見気分か?




鳩がビルの屋上から。黄葉狩かしら。








少し散策してみました。振り返って撮影。
今月いっぱい黄葉落葉楽しめそう、わが街の風景です。

自転車道 歩道にて。