四国中央市 金砂名勝 (水ヶ滝)です
国道319号線~~ 法皇トンネルへ 「1663m」
暗くて、道巾も狭い、怖いトンネル{慎重に運転を}
トンネルを出るとすぐ左に 駐車スペース、あります。小さな公園ですが綺麗な滝です。
アジサイロードの出発点・周辺ではアジサイが、咲いていなかった。


雨で水量が多くて、落ちる滝しぶきに、レンズが曇るほどでした。
新緑のもみじと、黒岩の対比が美しい~ 「落差30mとか」




新緑の草類が綺麗に伸びて・・水に打たれた草たちも、美しさを保っています。・・


カメラマンが見えました。 場所を譲ります。
アジサイがまだ咲いてなくて・
アジサイと 滝の 「コラボレーション」 の頃いいでしょう~

モミジ楓 (金砂湖にて撮影)
赤い羽根が透き通るように、たわわに実っていた。
遠くへ遠くへ、旅することでしょう~


「ドクダミ」 たくさん見られました。

蝶は、「モンキチョウ」 野の花は、(キキョウソウ(ダンダンキキョウ)
金砂湖で出会った蝶と野の花・・確定できました。
静さま・・がちゃばばさま・・ありがとうございました。
290mの法皇山脈・・手軽に近くで見る風景でした。
国道319号線~~ 法皇トンネルへ 「1663m」
暗くて、道巾も狭い、怖いトンネル{慎重に運転を}
トンネルを出るとすぐ左に 駐車スペース、あります。小さな公園ですが綺麗な滝です。
アジサイロードの出発点・周辺ではアジサイが、咲いていなかった。


雨で水量が多くて、落ちる滝しぶきに、レンズが曇るほどでした。
新緑のもみじと、黒岩の対比が美しい~ 「落差30mとか」




新緑の草類が綺麗に伸びて・・水に打たれた草たちも、美しさを保っています。・・


カメラマンが見えました。 場所を譲ります。
アジサイがまだ咲いてなくて・
アジサイと 滝の 「コラボレーション」 の頃いいでしょう~

モミジ楓 (金砂湖にて撮影)
赤い羽根が透き通るように、たわわに実っていた。
遠くへ遠くへ、旅することでしょう~


「ドクダミ」 たくさん見られました。


蝶は、「モンキチョウ」 野の花は、(キキョウソウ(ダンダンキキョウ)
金砂湖で出会った蝶と野の花・・確定できました。
静さま・・がちゃばばさま・・ありがとうございました。
290mの法皇山脈・・手軽に近くで見る風景でした。
滝かぁ~・・・涼しそうでイイですね!
私も滝は大好きです。。。
マイナスイオンを浴びて リフレッシュ出来ますからねぇ~。o○…(^y^)b
水ヶ滝…周りの緑に溶け込み、本当にダイナミックな滝ですね。
間近で見ることが出来るのですね。
きれいな岩肌に流れ落ちる水が、なんて涼やかな事でしょうか…
モミジ楓?の赤い羽根が面白いです。
ブーメランのように飛びそうですね。
本当に日本は豊かな国だと思い知らされます。
豊かな緑、豊かな水。
それなのに…。
野辺の花の愛おしさ。いいですね。
滝がとても美しいですね!
ここの滝は行ったことがないです。
機会があったら行ってみたいです~。
モミジのプロペラ、可愛くて好きです♪
ひっそりと咲くお花たちも素敵ですね。
蝶はモンキチョウですね~。
紫のお花は、キキョウソウかな…。
夏は滝いいでしょう~
>マイナスイオンを浴びて リフレッシュ出来ますからねぇ~。o○…(^y^)b
そうなのです・じわっと顔に流れるマイナスイオン肌で感じましたよ。
コメントありがとうございます。
雨の恵み滝でした。
落差30mとかで、緑のmミジも綺麗でしたよ。
アジサイがまだ三部咲です。
野のアジサイは緑の一色です。
園芸種は多種に楽しめそうですね。
コメントありがとうございます。
>豊かな緑、豊かな水。
そうでしょう水は日本は豊かです、
海外に出ますと、水を買わなくてはならず、不便です。
ちなみにタイも水買ってますか?
野の花の可憐さにもひかれます。
コメントありがとうございます。
ココ機会がありましたら、お立ち寄りしてくださいね。
見逃がしそうな場所左です。
>蝶はモンキチョウですね~。
かもですね。幼蝶だとまた難しいことです。
>紫のお花は、キキョウソウかな…。
小さな小さな野草の感じでしたが。
紫が綺麗です。
コメントありがとうございます。
ですか?
見事な滝ですンね。
水が枯れる時期もあるのでしょうか?
梅雨時の滝は、水量が多く、濡れたみどり
が深い・・・
緑と引き立てあってきれいです。
金砂湖と水ヶ滝、この旅は見どころが多いですね。