森林公園ゆらぎの森 2007-05-13 | 日記フォト 愛媛の東部別子山「ゆらぎの森」に咲くクマガイソウを見に行ってきました。 ゆらぎの森は藤祭り。赤石山系 法王山系を望む愛媛の東部石鎚山系を望む 四季の景色が素晴らし花街道です。 咲いていた~~感激念願のクマガイソウにあえました。(森林公園ゆらぎの森にて) みんなこちら向いて咲いている感激カメラする人人でいっぱいでした。 栽培には特殊な蘭菌が必要になのので、自生地の土を持ち帰り、 その中に含まれている蘭菌と共に育てるのがコツらしいです。 山桜??周辺の展望が青空に溶け込んで素晴しい風景でした。 « 松ぼっくり | トップ | 森林公園ゆらぎの森藤のドーム »
10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ワゥオー!!! (ame1) 2007-05-13 05:16:22 圧巻です。野生らんの中では最大の花をつけるそうですね。敵の武将の名を、ここまで育て上げるとは、平家の子孫も懐が深い。そういえば、敦盛草という名も聞いたことがあります。 返信する ame1さんへ (ころん) 2007-05-13 09:16:48 ご訪問ありがとうございます。平家物語の最期の話にちなんで大きな母衣にみたてられたとは・・悲しい気も・・敦盛草見たことありませんが図鑑ではよく似てますね。 返信する クマガイソウ (紅) 2007-05-13 10:41:52 見事に咲いていますね!大切にしたい貴重な群生地、見て見たいな~~!我が家の庭と相性が良いらしくドンドン増えてくれます。今年は26本出ましたよ。元は3本でした。GWの最後に開きかけた花を撮って帰りましたが今頃満開かも・・・。これから沖縄に出かけてきます。帰って週末山に行っても、もう咲き終わっているかもしれません。見ごろを逃しました!!! 返信する ゆらぎの森 (「はな」) 2007-05-13 12:17:22 こんにちは・・ゆらぎの森、四季のお花が咲き素晴らしい処ですね。斜面に一面に咲くクマガイソウ素晴らしい・・こんなに群生して咲いているのを見るのは、初めて、本当に圧巻です。山中にまだ山桜が満開で・・見事な景色を見せて頂き有難う御座いました。 返信する (紅)さんへ (ころん) 2007-05-13 19:56:12 ご訪問ありがとうございます。貴重な植物になっているそうですね。山の庭に26本それは素晴らしいですね。今頃満開でしょう。ロープが張られて綺麗に取れていませんが。感激でした。沖縄ですか紅さん旅日記お写真待っています。お気をつけていってらっしゃい。 返信する (「はな」)さんへ (ころん) 2007-05-13 19:59:02 ご訪問ありがとうございます。昨年シーズン見逃したので今年こそと友人4人で出かけました。満開を過ぎておりましたが素晴らしい出会いでした。 返信する 稀少で、珍しいクマガイソウ (siawasekun) 2007-05-13 21:42:48 愛媛の東部別子山「ゆらぎの森」、素晴らしいところのようですね。稀少価値のクマガイソウ、素晴らしいですね。とても、珍しい花ですよね。私、去年、初めて見て、感激した花です。ここで、見られるとは、感動、感動です。よく撮られましたね。良かったですね。とても、稀少で、珍しいクマガイソウ、ありがとうございました。 返信する (siawasekun)さんへ (ころん) 2007-05-14 07:42:51 ご訪問ありがとうございます。稀少価値のクマガイソウに指定されているようですね。ゆらぎの森遊歩道から見る風る風景が素晴らしいです。はるか赤星山系が見られれるのですよ。 返信する クマガイソウ (アコード) 2007-05-15 22:56:41 ブログ閲覧に感謝です!>クマガイソウって初めて見ました。●面白い形をしていますね。楽しそうな花ですね! 返信する アコードさんへ (ころん) 2007-05-16 07:16:47 ご訪問ありがとうございます。クマガイソウやや満開のときが過ぎていましたが見ることが出来ました。大きなお花を持ち楽しそうにゆれていました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
野生らんの中では最大の花をつけるそうですね。
敵の武将の名を、ここまで育て上げるとは、平家の子孫も懐が深い。
そういえば、敦盛草という名も聞いたことがあります。
平家物語の最期の話にちなんで大きな母衣にみたてられたとは・・悲しい気も・・
敦盛草見たことありませんが図鑑ではよく似てますね。
大切にしたい貴重な群生地、見て見たいな~~!
我が家の庭と相性が良いらしくドンドン増えてくれます。
今年は26本出ましたよ。元は3本でした。
GWの最後に開きかけた花を撮って帰りましたが
今頃満開かも・・・。
これから沖縄に出かけてきます。
帰って週末山に行っても、もう咲き終わっているかもしれません。見ごろを逃しました!!!
ゆらぎの森、四季のお花が咲き素晴らしい処ですね。
斜面に一面に咲くクマガイソウ素晴らしい・・
こんなに群生して咲いているのを見るのは、初めて、本当に圧巻です。
山中にまだ山桜が満開で・・見事な景色を見せて頂き有難う御座いました。
貴重な植物になっているそうですね。
山の庭に26本それは素晴らしいですね。
今頃満開でしょう。
ロープが張られて綺麗に取れていませんが。
感激でした。
沖縄ですか紅さん旅日記お写真待っています。
お気をつけていってらっしゃい。
昨年シーズン見逃したので今年こそと友人4人で出かけました。
満開を過ぎておりましたが素晴らしい出会いでした。
稀少価値のクマガイソウ、素晴らしいですね。
とても、珍しい花ですよね。
私、去年、初めて見て、感激した花です。
ここで、見られるとは、感動、感動です。
よく撮られましたね。
良かったですね。
とても、稀少で、珍しいクマガイソウ、ありがとうございました。
稀少価値のクマガイソウに指定されているようですね。
ゆらぎの森遊歩道から見る風る風景が素晴らしいです。
はるか赤星山系が見られれるのですよ。
>クマガイソウって初めて見ました。
●面白い形をしていますね。
楽しそうな花ですね!
クマガイソウやや満開のときが過ぎていましたが
見ることが出来ました。
大きなお花を持ち楽しそうにゆれていました。