goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

自制的心で

2020-03-22 21:45:30 | 日常

昨日は強い風でしたが、今日も午前中に強く吹きました。

春疾風だなと・・・三月は天気が荒れますね。

先ほどのニュースでコロナでの肺炎治療薬に、多くの医療機関や研究者が取り組んでいるとのことでした。

肺炎になっても重症化しないで済めばと話してらっしゃた。

来月にもそういった治療結果など持ちより、どの薬をどんな時点で使用すれば効果が出るかなどの検討が行われるとのことでした。そのお蔭で死亡者が減れば素晴らしいことだと見てました。

イタリアでは広がりが速いな・・・と言うと、息子が、よく喋るからじゃない?日本人は満員電車に乗っていても静かにマスクをしてスマホってる。なるほど・・・

口角沫(あわ)を飛ばす・・・激しく議論するさまにいう。と広辞苑にあります。

彼らはそれを楽しみにしている民族(?)ですからね。他愛もないことでも自尊心が譲ることをしないで口角沫を飛ばす・・・・ウィルスを飛ばす。

わが日本ではどうでしょう?口角沫を飛ばす如き会話を道路上などで見ることはありませんね。

それでなんとか拡散を抑えられている?

そういった日本人の自制というか自重とでも言うのか知りませんが、こういった事態になったときには実に役に立っているのは間違いないようです。

それが冒頭に書きました既存の肺炎治療薬などの治験応用にも、現れているのかなと思います。

いい成果を出してもらって、治療効果を̝̝̝̝̝̝̝̝̝̝̝̝̝̝̝̝̝高めほしいです!

 

俳句的心は・・・パスです<(_ _)>

 

 

 


影響

2020-03-21 23:09:01 | 俳句

春爛漫とまではいかないけど、近い!

南寄りの風が強かった・・・勝手口のドアを開けようとして風の抵抗に遭いました!

本日は、結社誌が届きました、三句取って下さいました<(_ _)>

さっきまで主宰や皆さまの作品を読んでいました、やはり刺激になります!

もうちょっと頑張って(集中)して作らないといけないな~と反省しました。

結社誌にも、新型コロナウィルスによる影響が出ていると書いてありました。各地の句会などが行われている施設が閉館となったりしているそうです。

私はまだこちらの句会には参加しておりませんので、なんとも言えませんがお世話をなさっている人は連絡などで大変でしょう。いつかは入会しようと思っておりますが、私のオフタイムと句会の開催曜日が合えばいいのですが。

とくに書くこともありませんので・・・この辺で

昨年の秋月の桜です・・・

 

 

 

 

 


スキップ

2020-03-19 23:23:24 | 俳句

二三日前に買った春大根を糠漬けにしてます。

昨日今日と食しましたが、なんといいましょうか・・・辛味もなく美味しい。

小ぶりなものですから、ほどよく切って糠床に漬けるのに適しているな。

当然に歳時記の季語にありますね・・・春大根

晩秋に種を蒔き、翌年の4~6月に収穫するものを春大根というと解説にあります。

冬の厳しい最中に育つので、そのような例句が載っておりました。

春大根くぐもり育つ風の峡   有働 亨

高波のどどと寄せくる春大根   伊佐山春愁

実際の春大根は、小ぶりで太くなく程よい長さです。私は縦に割り半分にして四切れを糠床に漬けました。

通常の大根は初秋に種を蒔き冬の機関に収穫するのですが、今も売り場に並びますが・・・でっかくなっております、先日に、その半分カットを買って鶏肉と煮たのですが・・・それでも大根の嵩が多すぎて、上手くできませんでした・・・(-_-;)

スキップの子らの来たるよ春大根   

どうも春休みが長いので子供連れの家族が目立ちますね。今日も耳納からの帰りにゆめタウンに寄ったのですが・・・多く見かけました。

 


お雛様の面と麺屋さん

2020-03-19 21:49:27 | 好きな街々

本日は床屋さんにフラれました。

行ったのですがいつものお兄ちゃんが出かけていて・・・仕方ない。

お姉ちゃんは私にお茶を出してくれて、リンゴの干したものを食べなさいと出してくれました。美味しかった、甘みが干芋に似ている、お姉ちゃんが作ったそうです(笑)

せっかく早めに出てきたので時間がありますので、予定していた耳納の里へ行きました。

開店して間もないので、お客様が多かった!!皆さん早く来るんですね・・・新鮮野菜などが目当てですから。私もいろいろ買いました。クレソン、エシャロット、なぜか沖縄産ゴーヤー、トマト、黄色ニンジンなどでした。以前に買った、手延べ素麺が美味しかったので、製造元へ行きました。すぐ近くの白壁の町の中にあります。

長尾製麺と言いまして、吉井町の歴史ある麺屋さんです。10年ほど前にも一度訪れています。

今日の目当てはこれです・・

パッケージに月光仮面ならぬ自転車をこいでいるラーメン仮面!

お味はタソガレトンコツ&チキトン(チキンとトンコツ)の2種類があります。

以前から知っていたのですが、本日買ってきました。

それと本日私の相手をしていただいたのは・・・こちらの女将さん、ご自分で86才だと仰いました。

左の雛飾りが86年前のものだと仰いました。こちらで生れてずっとお店を支えて来られたのですね。

お話しもはっきりしてらっしゃるし、ご立派でしたね。10年前もお話ししてるんですが。

私にどちらから?と聞かれますので福岡の方ですといいますと・・・福岡でも名門の高校名を言われてそちらのご出身では?・・・よくお話しになられます(-_-;)

右手にすこし映っております五人囃子は見事なものでした!

吉井は雛めぐりの祭りの期間中ですが、コロナ感染拡大の防止の影響でしょうか、人は少なかったですね。

それとお昼に楽しみにしていた(孤独のグルメ調ですが)、ペルー軒というラーメン屋さんが休みだったのが残念でした。

吉井は、好きな町で歩くたびになにかの発見があります。

俳句の時間は今からです・・・では

 

 

 

 


卒業

2020-03-19 00:09:38 | 日記

好天が続きます。

昨日が小学校の卒業式で、本日はこちらの県立高校受験の合格発表の日でした。

皆さんは経験済みのことですが、今の彼ら、子供たちを見ていると我々の頃とあまり変わりませんね。

少しの晴れやかさと緊張とを顔に浮かべています。

見ていると可愛いものです。

コロナで短縮された式であったと思いますが、子供たちにはある意味で一生記憶に残るものになったでしょうね。数十年後に自分たちのあの時は、新型肺炎ウィルスで大変だったと・・・思い出してもらいたいものです。

そして医療などの研究に励んでいただきたいものですね。

人は生物の一種で地球に生きているとあらためて認識しました。

でも生活があります・・・外出控えめと言いましても必要なものは出ていかないと手に入りませんしね。

 

明日はオフなんで床屋さんでカット&シャンプーを予定しております。

控えておられる人も多いでしょうね・・・

週明けに歯医者さんに頼んでいたマウスピースを・・・実は最近の歯医者さんの駐車場には車が半減の状態です。やはり濃厚接触とはならないのですが、気分的避けてらっしゃる人が多いのかなと思ったりします。

 

変声の子の大返事卒業す   大昔の句で濁しております

頑張れ子供たち!大人も(笑)