goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

若ぶる

2018-05-31 00:46:17 | 日記

咲きました

 

梅雨入りということですが、その日から降らないこちらです。天気予報は雨マークが出ているのですが、薄日が差している昨日今日でした。しかし梅雨曇りで蒸し暑いです。

困るのは洗濯・・・昨日は部屋干しにしていましたが、雨は降らないしときおり薄日が、急きょ外干し(軒を伸ばしています)(笑)。今日は外干し。明日はどうかな?オフで出かけるので悩ましい。一昨日、仏具屋さんから電話が入りまして母の位牌ができました。明日、天神まで行って来ます。

 

今夜ウォーキングに出ようかなと思ってましたら、サッカーでしたね。前半の途中から数分見ましたが、こりゃ駄目だ試合にならないなと止めてお風呂に(笑)

その昔にバスケをやってましたが、だいたい試合開始後の数分でこのゲームがどうなるか分かります。うん勝てるな、或は最後まで力を尽くす相手だな、あ、これは敵わないなと感じることもあります。だいたい相手選手と接触すれば分かりましたね、今の言葉で言えばスキルって言うんですかね。体力走力頭脳力、総力戦ですね(笑)。でも全力でやったと記憶しています。こうやれば良かった反省はあったのですが、その時は全力を出していたと思っています。

高校3年の体育祭、華ですね(笑)部活対抗リレーとか盛り上がります。私は個人種目の600m走に出ましたら、なんと陸上部の〇〇君も一緒に走ります。彼とは部室も隣で毎日のように顔を合わせて軽口をたたいてました。彼はスタート前に私の方を何度も見ています・・・陸上競技用のスパイクと短パンランニングシャツ姿です。私は一般生と同じで長いトレパンと裸足(ばんから校では当たり前)でした。スタートラインに着いてもあまり気乗りのしない徒競走でした・・

よーいドン!・・・私はわざと最後尾からゆっくりと走りました。1週300mトラックを最後尾で一回り、彼はかなり先を走っています・・・ここでスイッチを入れて残り300mをスパートしました。日頃のバスケの練習から思うとなんとも普通です。一般生徒をあっという間に抜き去りかなり先の陸上君を4コーナーを出て最後に捉えました、あ、抜けるな!そこで彼が振り向いたのです、私を見て怯えたような表情でした、たぶん一杯だったのでしょう。私は追い抜かずにすぐ後ろでゴールしました、あとで同級生からなんで勝たなかったのかと怒られましたが・・・顔で笑ってノーコメント。

水泳の平泳ぎも得意でした、水泳部君と100mをデットヒートしたこともありましたね(笑)プールサイドが湧きました。水泳部の皆からはしばらく睨まれましたね(笑)

その時の体力と意志力といいますか、今はどこかに飛んで行っています。でも少しの意志力は残っているようで・・・( ´艸`)

明日も曇り空のようです、でも熱中症には注意が必要ですね。

若ぶると怪我をしますので皆さんご注意をしましょう(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 


ヘアトニック

2018-05-30 00:07:01 | 日記

一年ほどヘアトニックを使用しなかった。取り寄せるのが面倒でして、先日ドラッグストアで消耗品の補充に行ったついでに一つ買いました。遠い昔は、マンダムとかオールドスパイスというのを使ってました。今も昔の定番が売っていますね。S社の品を一ビン、アウスレーゼを買いましたが、ガラス瓶ではなくて強化プラスティックになってますね。香りは、ああこんなの有ったなっていう懐かしさを感じましたね。

ヘアトニックをなぜ?、さいきん頭皮にかゆみを感じましたので・・・数日たつと効果があるようですね(笑)

 

夏の季語に香水があります。オーデコロン・オードトワレ・香水瓶も季語ですね。

例句はいろいろと、さすがにと感心します。

香水の一滴づつにかくも減る   山口波津女

良き香りを楽しむ、知らぬ間にこんなに減っているのに気づく。といっても香水瓶は小っちゃいですからね。

香水を分水嶺にしたたらす   櫂未知子

分水嶺はその方により谷の険しさも違っているでしょうが・・・したたらすってところがちょっと粋でセクシーなんでしょう。

香水のなかなか減らぬ月日かな   岩田由美

どうしたんだろう自分は、使わなくなってどのくらいかな

触れぬものの一つに妻の香水瓶   福永耕二

うーん、ちょっと分かります。

 

さて明日も忙しい日になりそうです

おやすみなさい

 

 

 


青芝

2018-05-28 22:59:31 | 日記

どんな花を開くのでしょう?

毎年、同じ場所に咲きますがあまり好きではありません(笑)

秋アジサイもすこし開きはじめているようです

我が家の庭には芝生などありません、ほとんど自然のまんま(笑)

青芝は夏の季語ですね・・・その昔ゴルフなるスポーツをしていたころは、フェアウエーに緑が戻ってくるのに感動しましたけど。熱中という程ではありませんが、多少やりました。手元にあるウイルソンのアイアンセットはどうしよう。値打ち物なのです(笑)

 

例句より

青芝を踏み高原の朝の弥撒(ミサ)   高橋照子

大学の青芝に寝て雲掴む   八木三日女

二句とも考えさせられますね。朝のミサは踏むのが青芝で良かったのです。また寝っ転がると意外に空を近く感じます、そうだ自分の大志を引寄せようと・・・

 


花橘

2018-05-26 23:33:54 | 日記

昨日の頑張りと今日の仕事の疲れが出て、ウォーキングに出る間もなく夕食後に爆睡状態。

BGMはポールサイモンを・・・

来週は6月ですね。日々の家事や仕事をなんとかこなしているだけですが、知らぬ間に時は過ぎていきます。

花橘、橘の花・・・の例句を見てみました

駿河路や花橘も茶の匂ひ   芭蕉

橘やむかしやかた(館)の弓矢取り   蕪村

人にあふも花たちばなの香にあふも   山口青邨

嵯峨御所の橘香る泊りかな   阿波野青畝

以上四句が載ってました・・・6月ごろ葉腋(ようえき)に直径2センチの香り高い白い花を開く、と解説にあります。田舎へぶらっと行けたら探してみたい花です。

橘郎、私の曽祖父の名です。たぶん橘の花の頃に生まれたのでしょう。こんなことをふと思い出したもので・・・花橘をページを開いたのでした。

おやすみなさい

 

 

 


ソーダ水

2018-05-25 23:02:08 | 日記

予定通り・・・お掃除デイとなりました。母屋の不用品、もちろん私のも整理しました。4部屋を掃除して、寝具など洗濯。自動掃除機(なんて言いましたかな?)が使えるような家に住みたい( ´艸`)

午前中を費やしてなんとかさっぱりとした感じになりました。

お昼だし、夏用のパジャマも買わないといけないし、蚊取り線香も切れかけてるし。大きなショッピングモールが車で10分ほどのところにあります。立体駐車場も1階から満車でM3階まで上がりました。食堂街に入り目に入った天ざるセットの文字に引かれて。お味?ノーコメント

パジャマなど買って、食品売り場を散策?今夜のカレーのお肉をと見たのですが・・・今一つ買う気が起こらない。帰りにいつものAコープのお肉を買って戻りました。ジャワカレーの甘口で。さて明日は何を作りましょうか、麻婆春雨の材料は買いましたがメインは未定。

整理しようと平積みしていた中に、「飯田隆太自選自解句集」があった。

はてどうしよう・・ほかの本と町の図書館がもらってくれればいいけど。

ぱらぱら捲って拾い読み、うーんと唸るばかりなり。ご本人は自解説についてあとがきでこう仰ってます・・・原文のまま引用します

「自作について解説めいたことを記すのは、いわば自分の風貌や容姿について語るようなものだ。ことに自分で好もしいと思う作品は、一層口ごもって筆がにぶる。」

作中の句に・・・

風ながれ川ながれゐるすみれ草   飯田龍太

この句の自解がおもしろい。引用させていただきます。

「なんとなくいい気分で生まれた句だ。平凡な句だが、二、三のひとが、まんざらでもないと言ってくれた。つまり、食後のソーダ水のようなもので、栄養はないが、読後の印象は悪くないという意味だろう。」・・・私なんぞ恐れ多くて何にも言えませんが、お洒落ですね。

本も整理しなくちゃいけません。

瞼にも気泡うつむきソーダ水

睫毛にも、の方が良かったかな?