goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

あら!もうイチゴ♬

2022-12-01 00:37:46 | 日記

明日から12月、信じられなーい!

って速さで時が過ぎて行きますね。

中学生のころに教師たちの、何かといえば・・・

少年老い易く学成り難し

この言葉を幾たび聞かされただろうか(-_-;)

まだ現役で居られることに感謝しつつ、今を・・・来れば明日のために何かとやっております。

亡父が老いて晩年ですが・・・・やはり死というものへの不安?恐れとかあったのでしょう、弱気になり不調を訴えることが多くなりました。当時、父母のこと面倒というか世話というか、病院へ車で送り迎えとかしておりましたが。

父が弱気になり私への話しに、死に対して心が揺れているのを感じました・・・返事をしたのですが・・・それはね(死)、なんかこう自然なもので自分でコントロールできるものではないからね・・・意志とかを越えた・・・何て言うっちゃろうか・・・分からんばってん・・・と車の後ろの座席にいる父と話とことを思い出した。

イチゴですが・・・(笑)

朝倉のCafé楓に行きました。

いつものパスタアラビアータを頂きました、アラビアータはCafé楓に2回目に行ったときに食べたのですが、ニンニク唐辛子が利いてピリッと美味しかったのですが、最近はややお味がおとなしく感じられますね(笑)

で店内での販売コーナーにイチゴを探しましたが、ありません。朝倉の有名な三簾水車の里へ行きましたら数パック残っておりましたのでゲットです!

イチゴは俳句では夏の季語ですが、今では11月末から明けて3月ころまでですね。収穫期が夏から冬になってしまいました。お判りでしょうがクリスマスケーキの需要に合わせて生産されているのでしょう。

ですから本日購入のイチゴは走りです、これも初物と言うのかと思いましたが・・・この時期のとくにこちらのイチゴは絶品です。

本日、Café楓ではオーナーさん店長さんと、良いお年をとご挨拶できましたこと嬉しかったです。お土産にミカン、柿を頂き心和むひと時でした。

へんな記事になりましたが・・・初物を頂くと寿命がどうのこうのと頭の隅にあったのでしょうね(笑)

書くことは多いのですが、これでおやすみなさい<(_ _)>

写真は光線の具合で変な色になってますが、あまおう色でばっちり美味しかったですよ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。