goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

今年も瓜漬けます

2020-06-19 22:02:13 | 料理番

今年の瓜です。

忙しいオフでした!

お米も買わないといけませんし、瓜を床屋の彼に依頼しておこうと出向きました。

行ってみると彼が、すぐ近くだから行きましょうと農家まで・・・彼の軽トラで行きました。

広くもないけど畑の真ん中で作業中でした・・・彼が大きな声で呼びかけました。

こちらのお客さんが瓜が欲しいので連れてきた・・・(笑)

私もきちんとご挨拶をいたしました。高齢ですね・・・あとで訊くと88才だそうです!

今はちょうど20キロあるよ、とのことでしたんで購入しました!15キロですけど。

帰りに地生えキュウリを2本手渡しで頂きました(笑)

穏やかな表情のお爺さんでした・・・畑には茄子、ズッキーニ、ブルーベリーなども育っています。ズッキーニの生っているのは初めて見ました!地に近いところに生るんですね。

床屋の彼から、あと10年は頑張って作ってね!と言われてニコニコと・・・聞くところによると野菜作りが上手でその地区では有名なんだそうですよ。辛川さんって方です。この地方のお名前ですね。

 

他の買い物を済ませて帰宅したのが、午後二時半。さあ、やるぞっ!って写真のようになったわけです。15キロで瓜は25本でした、二つに割って種と軟らかい部分をスプーンの大きいので削り取ります。50枚の船形になった瓜の船底の半分近くの塩を入れて伸ばし、漬け込みます。最後に石臼の重石をふたつ(重い!)乗っけて・・・ふーっとため息。1時間半かかりました・・・今日は涼しかったが汗も少し出ました。

酒粕10キロ、瓜15キロ、塩2キロと母の教えがありますが、漬け込んだら2キロの塩がぴったり無くなったのです・・・なんかいい気分♪

ということで今夜は心地よい疲れでした<(_ _)>

奈良漬けは、続きを書きますよ。

糠漬けは茄子を漬けてみました、結果は24時間後ですけど。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。