goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

島原の思い出

2018-05-22 00:49:40 | 日記

島原城は姿のいい石垣積みの上に優美な姿が見ていて気持ちいい。

その深い掘の周囲を歩いたことがある。

城から商店街(でいいのかな?)の方へと下る。

商店街への入り口は通路の下は水が流れていて、その入口の際に・・・たしか泰山木の木が在って水音と木陰がマッチしていい景色だった。

その商店街は道幅数メートルのアーケードとなっていて、買物がてらにぶらりと散歩するのにちょうどいい。途中に湧水がお屋敷の中にある所もあったが、残念ながら開場?否、営業時間まで二三十分あったので諦めた。

アーケード街に昭和のにおいのする喫茶店があったので一休みした記憶があるが、詳細は思い出せない。席のソファーは赤色だった記憶がある・・

商店街を抜けるとさほど広くない公園が左手にあって、道の右側にはベンチがあり近隣のお年寄り(高齢者ではない)さんが十数名ほど腰掛けて、時間を過ごしてらっしゃった。お一人に話しかけた記憶があるが・・・

また商店街に戻り反対側へと抜けると、左手に島原城を見ながら古い商家が残る城下町へ出る。

私が立ち寄ったのは、二軒。一軒は金物商でレトロな道具や用途のはっきりしないが心惹かれるものが多く並んでいた。お店の横はビヨトープ?になっていた。

もう一軒は何屋さんだったか忘れたが、通りから暗い土間を抜けると中庭に出る。建物がぐるっと庭を取り囲んでいるので、異空間に躍り出た感がして心地よかった。その空間を生かして、軽食とコーヒーなどもいただける。

私はメニューを見て・・・驚いたが直ぐにそれに決めた。島原は素麺の産地である。南島原方面からの道中には、素麺製造所の看板を見た。

何を食べたのでしょう?(笑)茹でた素麺をパスタ風にして、なんと!カレーがかけてありました(笑)

島原はお城だけではなくて、歩けば発見の多いところでしたね(^^♪

泰山木の花ですが・・・歳時記の例句に

水迄も匂ふ泰山木の花   星野椿

この例句を見て島原を思い出しました

おやすみなさい

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。