夜叉神峠
2018年08月06日 | 山
夜叉神峠は鳳凰三山へのルート基点になっております。
赤城山と違って本気モードの登山者が多いです。
金曜日と言う事もあり赤城山ほど多くの人には会いません。
http://www.minami-alpskankou.jp/yashajinn.html
山の神様に恵まれて天気は快晴。

白根三山をドーンと見る事が出来ました。
初めて拝んだ間ノ岳がカッコ良過ぎです。

↑ワタクシの下手な写真では迫力が1/1000になります
----------------
今回の山行で注意した事
----------------
・岩登りのキツイ急登を避ける事
3歳児では下りが危険ですし時間がかかります。

・シオリに地図と行動スケジュールを飲み込ませた事
赤城山では健脚シオリがドンドン進んでしまって
下山ルートで分かれてしまい、おおいに反省しました。
自分が何処を歩いているか?
何時頃に何処に居るのか?
逸れた場合、どんな危険があるのか?
を細かく説明して地図を持たせました。

・登頂後に達成感を味わう為に行動食を大量に準備
オニギリを3種類 カップ麺 ポタージュスープ
アルファ米 ピーナツ揚げ グミ 飴
夜叉神峠は南アルプスの主役 白根三山が綺麗です。
白根三山を眺めながらの食事は贅沢です。
反省もありまして
下りは岩場が無くても3歳児には厳しかったようです。
予定タイム40分のコースが75分かかりました。
何度か抱っこして歩いたので本来はもっと時間がかかると思います。

登って降りて100分のコースでしたが
行動タイムは195分です。
次回は登って降りて70~80分のコースを探そうと思います。
赤城山と違って本気モードの登山者が多いです。
金曜日と言う事もあり赤城山ほど多くの人には会いません。
http://www.minami-alpskankou.jp/yashajinn.html
山の神様に恵まれて天気は快晴。

白根三山をドーンと見る事が出来ました。
初めて拝んだ間ノ岳がカッコ良過ぎです。

↑ワタクシの下手な写真では迫力が1/1000になります
----------------
今回の山行で注意した事
----------------
・岩登りのキツイ急登を避ける事
3歳児では下りが危険ですし時間がかかります。

・シオリに地図と行動スケジュールを飲み込ませた事
赤城山では健脚シオリがドンドン進んでしまって
下山ルートで分かれてしまい、おおいに反省しました。
自分が何処を歩いているか?
何時頃に何処に居るのか?
逸れた場合、どんな危険があるのか?
を細かく説明して地図を持たせました。

・登頂後に達成感を味わう為に行動食を大量に準備
オニギリを3種類 カップ麺 ポタージュスープ
アルファ米 ピーナツ揚げ グミ 飴
夜叉神峠は南アルプスの主役 白根三山が綺麗です。
白根三山を眺めながらの食事は贅沢です。
反省もありまして
下りは岩場が無くても3歳児には厳しかったようです。
予定タイム40分のコースが75分かかりました。
何度か抱っこして歩いたので本来はもっと時間がかかると思います。

登って降りて100分のコースでしたが
行動タイムは195分です。
次回は登って降りて70~80分のコースを探そうと思います。