子供がカミサンのバックの中からお菓子を取って
隠れてコソコソ食べているのを発見した。
その言い訳が『間違えて取ってしまった』と言う始末。
『テメー!ドロボーみたいな事はやめやがれ!』
『嘘をつくのは止めろよな!』
とコッピドク叱った。
叱りながらワタクシも似たような事を思い出した。
小学校1年生の時にササキ君(仮名)
の怪獣消しゴム『タイラント』を盗んで己の怪獣消しゴム
のコレクションの引出しにしまっていた。
タイラントはレアキャラだ。
兄がワタクシのコレクションからタイラントを見つけて
『これはドコで手に入れたんだ?』
と犯罪が発覚。
母親と兄に強烈に叱られた。
『お前はドロボーだ!』『警察に連れて行く!』
等々の事を言われて強烈に叱られた記憶がある。
泣きべそをかいてササキ君宅に怪獣消しゴム返しに行った。
当時
『こんなにコワイ思いをするなら、ウソをつく事とドロボーは絶対やめよう』
と思った。
実際これ以降はドロボー癖は治ったのだけど
強烈に思い出に残っているのは、その事件から
数か月経ってからだ。
ササキ君とその他の友達で遊んでいた時だ。
他の友達が
『ササキーちょっとこっちで別の遊びするから来いよ~』
と言ったのだ。
するとササキ君が
『今、俺の部屋にあんまが居るから、また何か盗まれるとイケないから
見張っているんだ。だからそっちに行けないんだ』
と言ったのですね。
当時、それを聞いて思いっきり頭に来たのだけど
ドカーン!と心に突き刺さった言葉でしたね。
実際に1度盗んでいるだけに
『俺はもう盗まないんだ!』と言っても
説得力ないっすよねという事も十分理解できた。
信頼関係が完全に破たんしていた事を1年生で理解したのね。
それ以降ササキ君とは疎遠になり遊ばなくなったのだ。
あのササキ君のセリフを聞いて
『もう本当に絶対に盗んだり、ウソついたりする事止めよう』
と思ったのでした。
今思えばそういう事で信頼されなくなるだねと理解できる。
自分なりに傷ついて覚えて成長して行ったのかも知れないなぁ。
子供にはチャンとイケない事を教えていかねばならん。
親としても反省だ。
隠れてコソコソ食べているのを発見した。
その言い訳が『間違えて取ってしまった』と言う始末。
『テメー!ドロボーみたいな事はやめやがれ!』
『嘘をつくのは止めろよな!』
とコッピドク叱った。
叱りながらワタクシも似たような事を思い出した。
小学校1年生の時にササキ君(仮名)
の怪獣消しゴム『タイラント』を盗んで己の怪獣消しゴム
のコレクションの引出しにしまっていた。
タイラントはレアキャラだ。
兄がワタクシのコレクションからタイラントを見つけて
『これはドコで手に入れたんだ?』
と犯罪が発覚。
母親と兄に強烈に叱られた。
『お前はドロボーだ!』『警察に連れて行く!』
等々の事を言われて強烈に叱られた記憶がある。
泣きべそをかいてササキ君宅に怪獣消しゴム返しに行った。
当時
『こんなにコワイ思いをするなら、ウソをつく事とドロボーは絶対やめよう』
と思った。
実際これ以降はドロボー癖は治ったのだけど
強烈に思い出に残っているのは、その事件から
数か月経ってからだ。
ササキ君とその他の友達で遊んでいた時だ。
他の友達が
『ササキーちょっとこっちで別の遊びするから来いよ~』
と言ったのだ。
するとササキ君が
『今、俺の部屋にあんまが居るから、また何か盗まれるとイケないから
見張っているんだ。だからそっちに行けないんだ』
と言ったのですね。
当時、それを聞いて思いっきり頭に来たのだけど
ドカーン!と心に突き刺さった言葉でしたね。
実際に1度盗んでいるだけに
『俺はもう盗まないんだ!』と言っても
説得力ないっすよねという事も十分理解できた。
信頼関係が完全に破たんしていた事を1年生で理解したのね。
それ以降ササキ君とは疎遠になり遊ばなくなったのだ。
あのササキ君のセリフを聞いて
『もう本当に絶対に盗んだり、ウソついたりする事止めよう』
と思ったのでした。
今思えばそういう事で信頼されなくなるだねと理解できる。
自分なりに傷ついて覚えて成長して行ったのかも知れないなぁ。
子供にはチャンとイケない事を教えていかねばならん。
親としても反省だ。