わが大地のうた♪

NPOグリーンウッド代表理事:辻英之(だいち)が今、南信州泰阜村から発信する炎のメッセージと…日々雑感!

ヨンマでしょ

2012年02月28日 | 日々雑感
1月、2月と、講演、講義、執筆が相次ぎ、ようやく一段落つきました。

ブログで紹介しようしようと思っていたものも、2か月分たまってしまいました。

さかのぼって紹介していきますので、懲りずにおつきあいください・・・


もう先月のことになりますが、滋賀県で講演をしてきました。

拙著「奇跡のむらの物語」本を読んでくれた滋賀県私立保育園連盟の人からお呼びがかかったのです。

題目は「震災後のこれからをいかに生きていくか? 自然とともに歩む泰阜村(やすおかむら)の実践より~」

この題目で話してほしいと依頼されました(笑)

今回は、保育園の職員や保育行政にかかわる人が対象ということ。

暮らしの学校「だいだらぼっち」をはじめとするNPOグリーンウッドの教育活動を紹介し、特にこどもとの向き合い方や、今後必要となる暮らし方について丁寧に。

特にみなさんが反応したのは、私の拙著でも紹介した「サンマよりヨンマ」の話でした。

最近のこどもには「サンマ(三間)」が足りないとはよく言われます。

「時間」「空間」「仲間」ですね。

忙しいこどもが増えて「時間」が足りなくなり、

キャッチボールができない公園が増えて「空間」が足りなくなり、

ネットを通じた友達が増えて、「仲間」が足りなくなりました。

私は、これに加えてもう一つの「間」が足りなくなったと実感しています。

それは「手間」です。

便利な世の中は、ものを産み出す手間、お互いが理解しようとする手間、人生を丁寧に紡いでいく手間を、決定的にこどもから奪いました。

もちろん大人からも。


被災地のこどもたちはどうでしょうか。

福島のこどもたちはどうでしょうか。

彼らからは、こどもがこどもとして成長する「時間」も「空間」も奪われました。

幼き頃に切磋琢磨した仲間もまた、不本意な転校や避難で、奪われていった。

彼らから、せめて「手間」を奪わないでほしい。

結論ありきの「手間」を重視しない未来づくりには、警笛を鳴らしましょう。


おまけ1

写真は、講演後、大阪に立ち寄った際のお土産です。
ニュースで話題になりましたね。
保育園関係者いわく「中途半端やからあかんのや~。最後までボケなあかん。“面白い恋人”じゃなくて“面白い変人”にせな!」。
座布団3枚あげて!(笑)




おまけ2

この写真は、大学時代の恩師と先輩を囲んで飲んだ大阪の夜の写真です。
みなさん、大阪にいて東北を支える活動を地道にされているということでした。
当然、飲まされました(笑)






代表 辻だいち


最新の画像もっと見る