ももさん

へたれアクアな日記とかをべろべろと垂れ流したいだけみたいです。

スワ!(2)

2009-01-15 | クリプトコリネ

うう、12月以前に撮り溜めた写真の9割をHDD交換の際に引越しし忘れて消失してしまいました・・・。
現在は微妙な株の勢いがあった頃の写真が消えてしまったのはブログネタ的にちょっと痛いです。

さて、気を取り直して何度見ても好きな草をパシャリ。

クリプトコリネ・スワイテシー (Cryptocoryne thwaitesii)
頂き物の産地不明種。偶に金斑が出ますがいつの間にか消えちゃいます。
用土はアマゾニアほぼ単用。


こちらは去年の夏頃に入手した株。オークションで1997として出回っているものらしいので脳内では詳細不明種として年代は記号程度に認識してます。先々月までは三号鉢いっぱいになるまで育っていたのでそろそろ撮影しようかと思っていたら、葉が根元からスポスポ抜けるという謎の現象により寂しい姿に。スワってそこそこのサイズまでは意外にすぐなので気を良くして放置していると、ある日突然成長が止まったり溶けることがあるのですが、これって私だけでしょうか?全く同じ環境で他の株は順調だったりするので良く分かりません。育成難度は比較的易しい部類なのは分かるのですが増えすぎて困るノリトイ等のような強健種とまではいかない感じ。


去年の夏に瀕死になったヤーラ産の子株もぼちぼち回復中。こちらの用土は粒状培養土。
最近は気温の低下からか成長が鈍っていますが、夏までには子株が収穫できるくらいになってほしい。


それと以前古本で大人買いした古いフィッシュマガジン(1979/3月号)に「スリランカの野生の水草を追って」という水草界の草分けとして著名な山崎美津夫氏の寄稿が載ってまして、そこに現地に自生しているスワの様子が文と写真で収められていました。(水温19℃、PH7.4の小川のせせらぎに葉を洗われていたり、雑草に覆われた湿地にポツンと生えている様子等)
スワってそんなところに生えているんだなぁと栽培三年目にして知ってちょっと感動。
というかこんな昔にスワって日本に上陸してたんですね。