goo blog サービス終了のお知らせ 

ももさん

へたれアクアな日記とかをべろべろと垂れ流したいだけみたいです。

ばかやろう!そいつがルパンだ!

2009-03-27 | その他

というわけで、観てましたルパンVSコナン
内容も爽やかでしたし、双方のファンから見てもお祭り特番としてなら中々面白い化学反応だったのではないでしょうか。少なくともメインターゲットであろうローティーンは楽しめたでしょうし、私も2時間盗まれた気はしませんでした。というかこういう遊び心って好きですよ。

それにしてもルパンサイドの声優陣がお年を召してきた事もあって流石にそろそろ・・・(特に五右衛門が・・・!)



さてルパン最新作(?)を観た後は丁度無料視聴期間中の30年前に放送された伝説のTV版(145話と155話)でもいかがでしょ。私が生まれる前に放送された作品ですが、今観ても色褪せない面白さがあると思います。カリオストロ好きにはたまらんですねー。


カリオストロでやたら気持ちの良い連中じゃったカミソリとっつぁんと埼玉県警機動隊も健在なのです。

 

omake

スワはフスカと同じで割とよく花芽を上げてくれます。


ごろネット

2009-03-14 | その他

至福のひと時

mini9のおかげで早めにベッドにもぐる習性がついた・・・けどここからまた1時間とかざら
でもiPod代わりにタイマーセットしてBluetoothイヤホンつけてMy睡眠用BGM掛けたまま寝るとびっくりするほど朝の目覚めが良いのです。

まだ地味に遊んでます

リアルはそーでもない


それはとても身近な災害

2009-02-06 | その他

本日午後、ご近所で火災がありました。

火災が発生したのは一軒の民家でしたが、隣接する住宅地とあって消防車の数が6~7台と只事ではない雰囲気。

不謹慎と思いながらも内に燻るヤジウマ根性に自己嫌悪しつつ、私が現場に来た頃にはほぼ沈下しており、全焼こそ免れたようですが一階、二階と内はかなり焼けてしまった様子でした。(幸い住人の方々は無事だったそうです。)

でもこれってアクアリストにとって人事じゃありません。
去年の3月に馴染みのあるかねだい戸田店が火事で焼け、全面改装となりましたが原因は高温多湿な温室生体コーナーに設置されたコンセントの漏電→トラッキング現象だったそうです。私はその話を聞いてから自宅水槽回りの電源タップを全て防水仕様製品(ナショナル ザ ・タップX)に、ヒーターも空焚き防止タイプに交換しました。

そんなわけで、アクアリストの方々は今一度、コンセント回りのチェックをしてみてはいかがでしょうか。水槽の真下など万が一の水漏れ時に濡れる範囲に電源タップを設置している方は要注意です。特に水をギリギリまで入れるオープンアクアの場合、エアチューブやヒーターのコードを水が伝って滴っているなんてこともありますしね。


スーパーカブと自転車屋さん

2009-01-25 | その他

「・・・!」

走行中、突如尻に感じるふにゃふにゃとした微かな違和感。

「気のせいであってくれ・・・」

しかし無常にも、微かだった違和感は後輪が外れたかと思わせるような大きな揺れに。

\(^o^)/



というわけで運良く近くにあった、非常に年季の入った自転車屋さんで愛車のパンクを直してもらいました。

カブのパンク修理は郵便・新聞配達員需要から昔ながらの街の自転車屋さん程、良心価格でやってくれます(おしゃれなスポーツバイク店とか大型チェーン店だと門前払い)。レッ○バロンだと自分とこで買ったバイクじゃないという理由の緊急料金とかで50cc未満一箇所4000円~とか吹っかけられます。


世界で愛されるカブが好き。リトルとかカジュアルじゃなくてお蕎麦屋さんのが。
因みに名前のカブ(CUB)とは「猛獣(熊など)の子供」という意味です。お野菜のかぶ(蕪)じゃないですよ。