goo blog サービス終了のお知らせ 

ももさん

へたれアクアな日記とかをべろべろと垂れ流したいだけみたいです。

45cmF水槽の模様替え

2008-06-25 | 水槽

最近はテラやオープンとかに拘っていたので、久々に素直なレイアウト水槽っぽく
しようかな、なんて。
素材は買い置きしていた枝流木と深山石Sと粒をチョイスしてみました。


これまた久々に練習用水槽を使って構想20分。
実際使う水槽は高さがネックの45Fなので余分な部分は目隠しです。
石に引っかかって、積み重なった枝流木の隙間から、生体が顔を出せばイイなぁと
いった、漠然としたイメージなので、気軽にパパッと決めちゃいます。
草が茂って、石に薄っすらコケが着き始めれば、まずまず良い感じになってくれる?

フォレストサンド三種類も試してみたのですが、予想以上に明るく微妙なので没に。
サラワクやボトムサンドも試しましたが、結局ブライトサンドが一番シックリ来ました。
なんて万能な砂。

うーん、もうちょっとゴミ(?)っぽく積んだほうが良かったかな。
さて、まだミクロのスモールリーフ等、シダの子株やモスはストック水槽にあるので、
後日、石にでも巻いて追加する予定です。


(まだ水が濁ってる)
夏前なので丸坊主にしてストック水槽に入れておいたボルビティス.sp(小型種)。
そろそろ自作の冷却ファンも引っ張り出さなきゃ。


まさかのリセット

2008-05-06 | 水槽





あらあら、またデスク水槽をいじってますね。
なんでもランナーで増えすぎたテネルスを抜こうとしたら抜けなくて良いものから
全て抜けてしまって崩壊してしまったのだとか。
今度は長く、楽に維持できる水槽を作りましょうね。

.


続・45cm水槽作成中

2008-05-05 | 水槽

陸地中央スペースはどうしよう。
侘び草?さらに枝流木タワー?


趣味全開のごちゃごちゃ状態です。
バコパとか気中化し易い有茎でも植えてもっとカオスにしてしまおうかな。


もじゃもじゃ


45cm水槽作成中

2008-05-04 | 水槽

悩みだすと終わらないので結局内部は適当に石組み+ショートヘアーにしてしまいました。
(今週ちょっと出費する予定なので予算の問題もあるし)


一先ずこれで茂ってくれるのを待ちます。


まだちょいちょい弄りますが、45cm水槽で陸地兼、魚の隠れ家を作るとどうしても
圧迫感が出ちゃいます。
フェイク蓮の花の部分はコブシ大の陸地になっているのですが、ダバリア(ラビットフット)
を置くと成長した時にメタハラ光を遮りそうなので侘び草でも置こうかな。


遊び心

2008-04-04 | 水槽

確か2年程前に作った水槽。

ネイチャーな雰囲気もいいですがあえて人工的な小物を使ってみるのも面白いです。

覚えている限りでは
45cmロータイプ水槽。
照明→21W×2。
水草→カボンバ、ショートヘアーグラス、国産マリモ、ウィローモス、ブリクサショートリーフ
といった感じ。

人受けは良かったけど、エビのダイヴとピンチカットの効かないカボンバ(水深が
低い水槽なので、ピンチカットで出た脇芽では、フサフサ感が出る前に水面に
到達してしまう)の差し戻しに挫折して三ヶ月ほどの期間限定水槽でした。


ちなみに

当時ハマっていたこれの影響受けていたり・・・。
いやー間違いなく数年に一本出るか出ないかの素晴らしい作品でしたわ。