イーグルスファンの独り言 Philadelphia Eagles Fan Blog

フィラデルフィア イーグルス ファン ブログ

凄いと思う選手が少なかったような・・・

2009-02-25 09:22:07 | イーグルス
 スカウティングコンバイン3日目のDL/LBは途中で寝ました、DLの40ヤードとか見ててもつまらないです・・・良く考えてみれば、DE獲得はありえないにしてもDTとLBは取る可能性十分にあるんですよね、もう少し見ればよかったかもしれません。

 4日目、見始めた時にはもう最終グループしか残ってませんでした・・・。DBと言う事で、ひたすらバックペダルからのターンを見るドリルを繰り返していました。Notre DameのDavid Brutonが物凄く良く見えたので調べたのですが、運動能力はすごいけれど技術と勘が足りないSとしては微妙な選手のようです。6-2のサイズで40ヤード4,46ですし4-5巡くらいまで落ちたら取る価値は十分にあると思います。
 他には2-3巡候補のPatrick Chungがとても酷い出来に見えました。腰の回転が硬くDBとして見たくないです、結構2巡でうちが指名する予想のモックが有るのですが取って欲しくないです。
 Sの1番手候補になっているLouis Delmasはターンもまずまずですし(CBとS一緒にやっているのでCBを見た後にS見るとどうしても見劣りします)スリーコーンの数字が良い選手が好きな私的にもコーンで6,67の記録は素晴らしいです。5-11とサイズアップにはなりませんが、Brian Dawkinsの後継者としての意味なら1巡でのSはDelmasが良いのではないかと思います。

 CBの1番手候補Malcolm Jenkinsg40ヤード4,6に近い数字を出して評価を下げたようですが、ドリルでは常に膝を曲げて良い姿勢のままバックペダルをしてターンも素晴らしい柔らかさでしたし問題ないと思います。カバー2採用のチームは40ヤードが遅くて評価が落ちたのは嬉しいでしょう。
 UtahのSean Smithが見れなかったのは残念です、6-3のサイズが有るCBと言う事でサイズ不足のDB陣の3番手CBとしては適任でしょうし興味があったのですが・・・

 DBは見ていて感覚的に腰が硬い膝が硬いと言うのが見えるので楽しいです。あとはTEのパスキャッチドリル、WRはみんなそこそこ上手くこなすのですがTEは下手な選手は本当に下手ですから・・・。
 現地AM11時からの放送と銘打っているのに1時間以上前からドリルを始めていて最初のほうは見れないとか、ライブカメラは回っているけれどアングルが酷くて見たい所が見れないとかと言う事もありました。なにより一番見たかったOLとTEの初日を見過ごしたのが痛すぎます、毎年ここでお気に入りの選手を見つけて追いかけるのが楽しかったのですけれど。
今年はコンバインまでに注目選手をチェックする事が出来なかった事もあり、楽しめなかったのですが目を付けた選手は何人か居ますし追いかけてみたいと思います。

4,6に1巡は使いたくないです

2009-02-23 21:52:04 | イーグルス
 スカウティングコンバイ実技2日目はRB,WR,QBの日なのですが、Kevin Kolbの見切りを付けていなければQBの上位指名は無いでしょうし、DeSean Jacksonを去年当てたのでWR獲得の可能性も少ないと思います。逆にCorrell BuckhalterがFAでBrian Westbrookとコンビを組み、今年30歳になるWestbrookの後継者に成れるだけの素材を取りに行く可能性が高いRBの上位指名の可能性は高いです。

 RBは近年40ヤード4,4程度が普通に出るようになり、フィールドビジョンとかクイックネスも重要ですが絶対的なスピードを持つ事が1巡指名の条件に成りつつあると考えます。スピードの無いパワーバック系がNFLで大成する事が少ないですし、1巡指名するならパワーバックだとしても4,5程度のスピードは欲しいです。
 ところが、1巡候補の3人、Knowshon Morenoは4,63、Chris Wellsは4,59と期待を裏切り、LeSean McCoyは40ヤードを走りませんでした。良く考えれば21位で一番良いRBを指名するチャンスが回ってくる可能性が高くなったとも言えるのですが、4,6程度のRBに1巡は使いたくないです。これでFAでRB補強の方向に動くような事が有るのかもしれません、1巡RB指名よりもFAでベテランを確保した方が安全な気がします。

一番見なければいけない日だったのに

2009-02-22 08:18:36 | イーグルス
 スカウティングコンバインの実技が始まりました、OLとTEが出てくる初日が一番見なければならない日と思っていたのですが寝過ごしました・・・・・・・チャットした後仮眠を取るつもりだったのですけれど・・・

 まだ各種記録が揃っていないので評価をするのは難しいのですが、TEの評価に異変が起こりそうです。1巡指名確実と言われていたBrandon Pettigrewですが40ヤード走で4.9秒台を出したようで1巡から滑り落ちるかもしれません。ブロックのドリルとパスキャッチドリルでは素晴らしい実技を見せたようですし、6-5 263ポンドと小さく軽くなりつつあるTEの中ではサイズとキャッチ力を兼ね備えた逸材と言われていますがプロデイで40ヤードを4,6程度で走れなければ2巡以下になるでしょう。
 最近2巡指名程度に評価を上げてきたJared Cookが40ヤードを4,4秒台で走り評価を上げたようです。去年はパス1回当たり15,5ヤードを稼いでいますしスピードの有るTEとして評価して良さそうです。
 シニアボウルで評価を上げたShawn Nelsonも6,5の高さで4,5秒台を出し、パスキャッチドリルでも良い所を見せて評価を更に上げました。もしかすると1巡28位で指名する事になるかもしれません。

 OLは21位で取れそうなOTの5番手以降、OG,Cの1,2番手辺りの選手は特に良くも無く悪くも無くと言った所だったようです。何度か良い選手を見つけている1対1のドリルが見たかったのですけれどねえ・・・OLはベンチプレスがそのままパワーを表すわけでは無いですしスピード系種目も余り意味は無いですから。


 個人的には2巡53位での指名候補だったCookが目立った事は残念です、4,4秒台のTEが53位まで残る可能性は低いでしょう。1巡の2つはOLとRBに使って欲しかったのでTEは2巡か3巡だと考えていたのですが・・・Pettigrewが53番目まで落ちてくる事が有ったら即座に取るべきだとは思いますが、プロデイまでには持ち直してくるでしょう。

Hansonと5年契約

2009-02-21 21:02:47 | イーグルス
 UFAになる予定だったJoselio Hansonと5年21ミリオンで再契約の合意をしました。2004年にSFに入団し解雇後2006年からニッケル・ダイムバックとしてチームに加入していました。正直パスカバーで見るべき物が有る選手ではありません、5-8とサイズが無くジャンプ力も飛び抜けた物が無い為に高いボールに対するカバーは投げられたら負けです。ただし、ブリッツとランストップと言う平面勝負では素早さとタックル力をアピールする事が出来ます。ニッケル・ダイムパッケージで素直にDB全員がカバーに回る事が少なく、1-2人ブリッツを入れる事が多いチーム戦術を考えればニッケルバックにHansonを置くのは悪くないです。
 5年21ミリオンの高額を支払う選手かどうか、これは払い過ぎで間違いありません。本人はスターターで迎えてくれるチームに行きたいと言っていたようですが、5-8でパスカバー下手のCBがスターターに成れる訳がありません。チーム戦術的にニッケル扱いでの再契約は希望していましたが3年8ミリオン程度の契約だろうと考えていました。Asante SamuelとSheldon Brownがまだ3年以上契約を残していますし、Hansonがスターターになる可能性はほとんど有りません。そう考えると、最初の3年で10ミリオン、最後の2年で11ミリオンのような契約でスターターを奪っていればそのまま支払い、ニッケルバックのままならばカット、こう言う内容なのではないかと推測します。
 Jack Ikeguwonouの怪我からの回復次第ですが、Lito Sheppardの放出は確定していますし、Hansonを引き止めるのは少しくらい高額でも仕方が無いのかもしれません。これでCBは3番手まで長期契約をしている状態になりました。Ikeの怪我からの復帰を待てる状態にはなりましたからCBは補強ポイントとしての比重は軽くなったのかもしれません。

 スカウティングコンバインの為にINDに居るAndy ReidがBrian DawkinsとTRAは再契約するだろうとコメントしています。Dawkinsとは再契約するだろうと地元でも楽観視されていましたが、TRAを引き止める事に成功すれば大きなプラスになります。たとえ1巡指名をOLに使ったとしてもルーキー時からすぐに使わずに1年修行させるのがいつものやり方ですしTRAを引き止めるのは無駄にはならないでしょう。

 
 GBの副社長でサラリーキャップコントロール等を担当していたAndrew Brandtを選手との交渉とキャップコントロール担当として迎えました。去年GBから去り、Pennsylvania大の教授としてPhiladelphiaに住みスポーツ経営学などを教えると同時に何人かの選手の代理人として働いていました。これまで球団社長のJon Bannerが担当していたキャップコントロールを受け持つ事になります。
 GBのフロントで8年のキャリアがあると言う事ですが、ReidがGBを離れてからですから、Banner,ReidにTom Heckertの権力争いには特に関係の無い人事だと思います。代理人としてのキャリアもある人材を加えた事はマイナスにはならないでしょうし、GBもうちに負けず劣らずの健全経営のチームですから今の時期に大型契約の選手をカットしてキャップの帳尻を合わせるような事にはならない計算をしてチームを作ってくれるはずです。

グッズ購入会のお知らせ

2009-02-21 04:21:33 | イーグルス
 例年に比べるとかなり規模が小さいのですが、NFL.COMの冬物セールが始まりましたのでグッズの共同購入会をやりたいと思います。基本受け渡しは恵比寿(か新宿辺り)で飲み会の時に直接手渡しになります。
 購入希望の方はhorikomi100@yahoo.co.jpまで連絡をください。NFLグッズ購入希望と件名に入れてください、スパムに分別された場合に拾えない可能性が有ります。

 代金は発注時の為替+カードの手数料x商品代金、送料は購入金額商品の大きさ重さを考慮して割ります、大量になった場合には関税(Tシャツなどは20%、小物は10%くらい)が掛かる可能性が有ります。