イーグルスファンの独り言 Philadelphia Eagles Fan Blog

フィラデルフィア イーグルス ファン ブログ

引退・・・しないでしょうね

2009-02-07 18:44:29 | イーグルス
 Jon Runyanが右膝の内視鏡手術を受けました、4ヶ月から6ヶ月リハビリに掛かると診断されています。6ヶ月掛かった場合戦列復帰は8月になってしまいますし、36歳になるシーズンでこの出遅れを考えるとFA戦線開始と同時に手を出すチームはまず無いでしょう。未所属のままリハビリを続ける事になるでしょうし、事実上の引退に近い状態になったのではないかと思います。もちろん、実績を考えれば怪我のリスクを負ってでも契約に動くチームも有るでしょうし、Eaglesも治療費と退職金代わりの契約をしてキープするかもしれません。本人はまだまだやる気みたいです・・・


 事実上3人編成のままシーズン通したDT陣、怪我人が出た事を考えるともう1人入れたいですが、DEが多すぎる為にDL全体で10人アクティブは8人のチーム方針を考えるとDE6,5DT3,5(Darren HowardをDE/DTとします)の編成は変わらないかもしれません。

 Mike Patterson 16試合出場 16試合先発 契約2016まで
 42タックル 28ソロタックル 0,5サック 1INT 1FF

 LDTのスターターとしてCとRGの2人を相手にし続けました。ペネトレイターとして入団したはずなのですが、すっかりNT寄りの重量派になっています。問題はNTとしてはダブルチームへの弱さが残る点です、1対1で押し負ける事は少ないのですけれど。

 Brodrick Bunkley 16試合出場 16試合先発 契約2011まで
 47タックル 34ソロタックル 2サック

 Trent Coleが外々を回る為に空いてしまう相手LGとLTの間を埋めるのに四苦八苦したシーズンでした。LGを押し込んで穴が埋まればランが止まる、LGと互角だとランが全く止まらないと極端な結果を生みました。Bunkleyもペネトレイターとして期待されましたし、このままパワーアップを主眼に置くのはタレントの無駄遣いの気がします。Coleが居るならランストップ専門でもおつりが来るのでしょうけれど。

 Trevor Laws 16試合出場 契約2011まで
 12タックル 11ソロタックル 

 2巡指名でしたが、ランストップでもパスラッシュでも平均点ぎりぎりの選手でしかありません。クイックネスはどうやら期待してはいけないようです、パワーアップしてランストップ特化型の選手になる事が生き残る道でしょう。

 Dan Klecko DTとしては3試合くらいだったはず 契約2009まで
 4タックル 4ソロタックル

 パスラッシュDTとして開幕を迎えましたがFBに再々コンバートされました。FBよりもパスラッシュ専用DTで使った方が持ち味が生きる選手だと思います。


 1巡2人に2巡が1人と費用を掛けているDT陣ですが、すっかりランストップだけしか出来ないメンバーになってしまいました。DE陣が全員軽量パスラッシャーですしDTがパワーアップに専念するのも仕方が無いのでしょう。Pattersonはダブルチームを受け止める、BunkleyはLGと1対1をしつつColeのカバーをする困難な道が待っています、それが出来るのならばランストップ専用DTに上位指名を費やすのも良しとすべきかもしれません。

磐石のDE陣

2009-02-07 08:08:10 | イーグルス
 若手中堅ベテランがバランス良くミックスされたDE陣は素晴らしい働きをしました、このままの陣営で当分は大丈夫です。

 Trent Cole 16試合出場 16試合先発 契約2014まで
 77タックル 59ソロタックル 9サック 2FF
 
 プロボウル選出はなりませんでしたが、外を回るスピードはリーグ屈指のパスラッシャーとして安定したプレイを見せます。課題はランディフェンスですが、これは目を瞑ってパスラッシュエンドとしてラッシュに専念してもらうしかないでしょう。パワーアップよりもスピードを維持する方向で良いと思います。

 Jaqua Parker 16試合出場 16試合先発 契約2011まで
 45タックル 38ソロタックル 5サック 1FF
 
 今年も5つのサックはシーズン前半に記録し後半は息切れしました。公称250ポンドですが、今年はバルクアップをしているように見えますし270位有ったかもしれません。その為かランディフェンスに格段の進歩が見られます。押せなくても押されない事でストロングサイドのランディフェンスに貢献しました。

 Darren Howard 16試合出場 契約2011まで
 26タックル 21ソロタックル 10サック 1FF 1INT

 RE,LEのバックアップ兼パスラッシュDTとして八面六臂の活躍をして2桁サックを記録しています。260ポンドまで減量した事で出足の鋭さは全盛期に戻っていますし、完全復活しました。今後年俸が上がるのでいつまで使えるのかは分かりませんが、バックアップとしては貴重なパスラッシャーとして貢献してくれるでしょう。

 Victor Aviamiri 10試合出場 契約2010まで
 10タックル 5ソロタックル 2サック 1FF

 手首の骨折で出遅れましたが、復帰後はLEでJaquaとプレイタイムを分け合いました。パスラッシュ・ランストップ両方で使えるサイズが有りますし、来シーズンはスターターを奪う事になるでしょう。

 Chris Clemons 16試合出場 契約2013まで
 15タックル 12ソロタックル 4サック 
 
 パスラッシャーとして期待されましたが、スピードだけでテクニック不足の為にシーズン前半は全く通用しませんでした。後半になって内へ切れ込むスピンムーブを多用するようになりパスラッシュが届くようになりました。サードダウン専用で4サックは数字としては問題ありませんが、パスラッシュでの更なる貢献が必要です。

 
 パスラッシュとランストップ両方で貢献出来る人材を揃えたDE陣はリーグでもトップクラスの陣容です。契約もまだ残りますし、怪我で1-2人欠けても影響なく過ごす事が出来ます。Bryan Smithも居ますし今年補強の必要は全くありません、と言うかDE取る余裕はありません。