goo blog サービス終了のお知らせ 

牛頭天王信仰とその周辺

牛頭天王(ごずてんのう)信仰とそれに関係する信仰や情報を紹介するブログです。

岡山県の牛頭天王信仰(その1)

2011-05-14 22:13:59 | 日記

 姫路と新見を結ぶ姫新線の美作(みまさか)落合駅から木山街道を上っていきます。タクシーで20分くらいの所にある木山寺。正しくは、高野山真言宗別格本山木山寺。御本尊は薬師如来ですが、その垂迹(化身)である牛頭天王を祀っています。かって、木山地区は、西国地方においては、京都祇園の牛頭天王信仰、播磨広峯の牛頭天王信仰と並んで、牛頭天王信仰の盛んな地域だったようです。

 境内には伏見稲荷神社もあり、高層善覚が伏見より勧請しましたので、特に「善覚稲荷」と呼んで、その神様を善覚稲荷大明神と言っています。本寺も神仏習合寺院です。本堂前の二本の御柱に描かれてある「相互礼拝」「相互供養」の文字が印象的でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿