第73回日本体力医学会大会が9月7日(金)~9日(日)まで、福井県福井市のアオッサ・ハピリンを会場に開催されます。この日本体力医学会大会は毎年国体の開催地で開催される学会で、健康科学、スポーツ医学、ライフサイエンス、など健康にかかわる様々な研究を行っている研究者が一堂に会する学会です。現在、会員は4,200名ほどです。
本研究室では、大学院生にはこの日本体力医学会大会で発表を目標に研究してもらっています。
今年も修士1年生で2演題と2年生で2演題と合計4演題の発表を本研究室から応募して、採択されています。この4演題は、ポスター発表3演題と口頭発表1演題です。
この他に、教育セッション「JPFSMおよび体力科学の編集方針と論文執筆のポイント①」というタイトルで講演も行います。基本的な論文の書き方についてやさしく解説します。大会2日目(9月8日(土)15時40分~16時40分)です。
ご興味のある方は是非お越しください。
http://www.right-stuff.biz/tairyoku73/
本研究室では、大学院生にはこの日本体力医学会大会で発表を目標に研究してもらっています。
今年も修士1年生で2演題と2年生で2演題と合計4演題の発表を本研究室から応募して、採択されています。この4演題は、ポスター発表3演題と口頭発表1演題です。
この他に、教育セッション「JPFSMおよび体力科学の編集方針と論文執筆のポイント①」というタイトルで講演も行います。基本的な論文の書き方についてやさしく解説します。大会2日目(9月8日(土)15時40分~16時40分)です。
ご興味のある方は是非お越しください。
http://www.right-stuff.biz/tairyoku73/