健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

ホップに動脈硬化予防効果

2012-11-28 08:30:00 | 研究
ビール原料のホップに含まれる成分「キサントフモール」に動脈硬化を予防する効果があることが発表されました(ナショナルジオグラフィック)。キサントフモールにはほかにもガン細胞の増殖抑制作用や、抗変異原活性、抗HIV作用などの生理活性があることが、国内外の研究で知られているそうです。心筋梗塞や脳卒中の発症にもつながる動脈硬化を防ぐには、血清中の総コレステロール値の低下のほか、“善玉”の「HDLコレステロール」値を上げることが、重要と考えられています。HDLコレステロールは、肝臓や小腸で合成されて血清中に存在する「コレステリルエステル転送蛋白(Cholesteryl ester transfer protein, CETP)」によって、“悪玉”のLDLコレステロールや超低比重リポ蛋白に転送され、量が減ってしまうことから、HDLコレステロールの上昇を促すCETP阻害薬の開発が、医薬業界では進んでいるそうです。この研究では、CETPの遺伝子を導入したマウスに、キサントフモール(0.05%)とコレステロール(1%)を混和した餌を18週間摂取させ、血清中のHDLコレステロール値とCETP活性を測定したそうです。その結果、キサントフモール入りの餌を摂取したマウスでは、HDLコレステロール値が増加し、CETP活性は低下したというのです。さらに、動脈硬化を測定する際の指標部位の「胸部大動脈弓」で総コレステロールの蓄積量を測定したところ、キサントフモールの摂取により、有意に蓄積量が減少していたとも。これらのことから、キサントフモールには、CETP活性を阻害し、動脈硬化を予防する効果があることが分かったというのです。これまで食品成分や天然物の成分で、CETP活性の阻害作用をもつものは報告されていなかったそうで、今回のホップ成分「キサントフモール」が、天然物としては世界で初めての発見だそうです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする