ごしょらくさん

後生楽的爺さん、我が道を往く

CT110(ハンターカブ)マフラー修理

2020-12-16 18:24:26 | motorcycle and car
さて、腐食してエキパイに穴が開いたCT110(ハンターカブ)だが、散々思案した結果、とりあえず自己流で治してみようかなと。

エキパイの外径は約23㎜、内径23㎜のスチールパイプがあれば溶接で繋いで何とかなりそうだ。そこでホムセンへ行き外径25㎜のスチールパイプを買ってきた。


エキパイの腐食した部分を・・・



サンダーでカット



買ってきたスチールパイプをカットし・・・



切れ目を入れて折り曲げ・・・



エキパイに繋いで仮付け



本体から外し本付け「何だ?この下手くそな溶接は(笑)」


ホムセンでスチールパイプを買い、作業を始めたのが午後の3時過ぎ。4時を回った頃から薄暗くなってきたので今日の作業はこれまで。

大体が、この陽の短い時期に夕方3時過ぎから作業を始めるってのがそもそもの間違いですな。相変わらず、計画性の一かけらも無いボクです。

にしても、作業途中とはいえ、溶接がバッチィですなぁ。鼻くそでも塗り付けたと笑われそうだから、この作業は、友人Xには秘密にしておこう~っと。

ココだけの話し、確かに溶接は下手っぴぃだがね、弁明させて頂きますと、このスチールパイプ肉薄なんだよね。肉薄の溶接って難しいのよね。



押せっ ↓


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CT110(ハンターカブ)あるある | トップ | だだ漏れ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たっきー)
2020-12-17 01:33:29
あんじゃねえあんじゃねえ
ナイショにしときましょう!(笑)

どうせスプレーしてヒートガードすればほとんど見えなくなっちゃうのでは?

薄物はホントに溶接難しいですよね〜
上手にできてるじゃないですか!

友達のまふりゃ〜の出処はよく分かりませんが、ピカピカしてます
返信する
挫折 (naotyan)
2020-12-17 18:21:08
本当にナイショですよ~頼みましたよ~。
確かに、ヒートガードを付ければごむさい溶接も見えなくなるんですがね、は、は、排気ガスが漏れてます~~~~。穴が数カ所もありやり直しできそうもありませ~~~~ん。
元々溶接は遊び半分でしかやったことがないので、薄物の溶接をやろうなどと、無茶な挑戦でした。
ってことで、マフラー修理は挫折でした。痛い出費ですが、マフラーが無いことには始まりませんので新しい物を探しますわ。
返信する

コメントを投稿

motorcycle and car」カテゴリの最新記事