ごしょらくさん

後生楽的爺さん、我が道を往く

あっかんべぇ~とやった結果・・・

2019-10-29 18:04:26 | daily happenings
本当は、こんなに早い時期に枯れてはいけないんだが、遊び呆けていたため、ハウス内のアスパラが10月初旬頃から枯れて真っ茶の茶。

刈り取って焼却処分をせにゃいかんのだが、全身ホコリまみれになるのが嫌なんで、先延ばし先延ばしで放置したままとなっている。

そのため、見なかったことにしようということで放っておいたってことだが、これには流石のカミさんも堪忍袋の緒が切れたようであるらしい。

枯れたアスパラ

「お山へキノコ採りに出かけるが宜しいか?」

「はぁ?何言ってんの!アスパラハウスの後片付けがあるでしょ!」

「キノコがオイデオイデしてるんだけど・・・」

「いい加減にしなさい!遊んでばかりいないで、お仕事しなさい!」

ってな訳で、カミさんに怒られ、この日午前中、嫌々ながらハウス内においてアスパラの刈り取りを。

半日がかりで刈り取り終了

刈っては外に出してを繰り返すこと半日、ハウス内が嘘のように綺麗になった。マスクはしているものの、全身ホコリまみれで、まぁエライ目に遭ったわ。

さてこれで大手を振って出かることができそうだが、まだ他にやることがあるでしょ?ってなカミさんを無視し、「あっかべぇ~」とお山へと。

で、そこで、あっかんべぇ~とやったバチが当たった。

昼食もそこそこにお山へと出かけたんだが、さてこれから入山という時、農道脇に止めた車の異変に気付いた。

後輪左側のタイヤがパンクしている。サテ、困ったことになったぞ・・・スペアタイヤは積んであるんだが、ジャッキが無い。

この場所から自宅へは凡そ10キロ、散々思案した挙句、覚悟を決めパンクしたまま自走して帰ることに。道中ヒヤヒヤものでしたなぁ。

這う這うの体で帰って来た

翌日、従弟のYちゃんのタイヤショップへと出掛けパンク修理をお願いしたところ、ホイールから外したタイヤを見て一言「こりゃダメだな」だと。

パンクした状態で走るとこうなりますよの見本が ↓ 諸兄の参考にして下され。

オジャンとなったタイヤ

パンクの原因は、釘や何かが刺さった類ではなく、タイヤが摩耗していたため岩や石の角で切れたようだとYちゃんは仰る。

スタッドレスタイヤ交換迄後もう少しだってのにぃ、新品タイヤを買うハメになっちまった。「あっかんべぇ~の代償、〆て2万3千円也~ぃ」



押せ!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトイモとハナイグチ

2019-10-24 19:23:08 | daily happenings
暫くぶりの更新です。決してサボっていた訳ではありませんが、何かと忙しく更新をする時間が無かっただけのことです。・・・って、同じことか?

10月も下旬となったんで、そろそろ農作業の後始末をせにゃならんのに、相変わらずキノコ探しに夢中になっている今日この頃・・・


収穫期を迎えたサトイモ


掘るのが大変だったらしい Working person (働く人=カミさん)



やっとの思いで掘り起こしたらしい Working person (働く人=カミさん)


カミさんがニンニクの植え付けやらサトイモの収穫で農作業に精を出していた・・・


一方・・・


連れの遊び人の旦那はというと・・・


お山へキノコ採りに行っておったようです。


ハナイグチの群生 Phot by Playmen (遊び人=旦那) 





押せ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逸品キノコ

2019-10-19 17:30:11 | daily happenings
10月19日(土)~20日(日)、道の駅信州新町では恒例のキノコ祭りですが、キノコ展は中止。だってさ、キノコが無いんだも~ん。

昨日、そのキノコ祭りのためお山へと行って参りましたが、前にも増してキノコが無い。今年は不作と言うよりも凶作といっていいかも知んない。

そんな中、逸品ともいえるキノコを見つけた。それはチャナメツムタケというキノコで、オイラこれまでこんな見事なチャナメを採ったことが無いんだな。

逸品! チャナメツムタケ

キング オブ チャナメツムタケ

チャナメツムタケは、おらほではジナメ又はイッポングリ等と呼ばれ、味噌汁等の汁物に使うと絶品で、あのハナイグチより美味いキノコだ。

但し、気を付けなければいけないのがカキシメジに似てるってことで、間違えて食べるとエライことになるからね、皆の衆、お気をつけあそばせ。

さて、道の駅信州新町で行われているキノコ祭りに大勢のお客さんが来てくれているんだが、肝心のキノコが無いから肩身が狭いったらありゃしない。




押せ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでもボクは諦めない

2019-10-10 18:52:09 | field and mountain
「それでもボクは諦めない」・・・聞いたところは良いが、何てことはない、しつこいというか何というか、オイラ諦めの悪い事天下一品である。

今年はキノコがダメだと思いながらも、松ちゃんのことが気になって気になって仕方が無い。で、つい足はお山の方へ向かってしまうのだな。

先ずは、A山からパトロール

恒例の山の神様へご挨拶「ど~~~か、一つ・・・」

本命ポイント

オッ!いた、いた!

松ちゃん、ゲッツ!

ココにもいたのね

2本目、ゲッツ!

さて、次は、A山第二ポイントを

本命ポイント、松ちゃんのマの字も無し



A山での収穫は、松ちゃん2本、そして、車で移動すること凡そ20分、次はB山をパトロール

B山、イザ入山

クロカワ1本、ゲッツ!

知り得るポイントというポイントを全て見て回ったが、B山での松ちゃんは不発。ではと、クロカワを探すも小さいクロカワ1本採取したのみで終了。

パトロールを終え、農道を走っていたところ、道路の真ん中に車が駐車しており、その脇の畑で母娘が何やら農作業の真っ最中。

こちらの車に気づいたのか、母娘が慌てて駆け寄って来ると、「すみませんねぇ、今車を動かします」と謝る母娘。その母親の手には野菜が握られていた。

「お詫びと言ってはなんですが、柔らかい野沢菜だから食べて下さい」と差し出された。「一夜漬けで食べると美味いから騙されたと思って食べてみて」と仰る。

見ず知らずの人間に物をくれるとは、ホント親切な方が居られるものですなぁ。こんな真正直な人間を騙すオレオレ詐欺が世の中に存在することが信じられんわ。

頂戴した間引きの野沢菜

本日の収穫、松ちゃんとクロカワ





押せ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコが無いから善光寺

2019-10-08 07:29:06 | daily happenings
キノコが無いから善光寺・・・「なんでやねん?」 ついに始まったぞ、「キノコが無いから・・・」シリーズが(笑)。

つい先日、家族同伴で善光寺へお参りに行って来た。はぁ?「キノコが無いから、神頼み(仏頼み?)にでも行って来たか?」と仰いましたか?

久々の善光寺さん

いくら何でもオメさん、神頼み(仏頼み?)するほどオラきのこ中毒じゃねぇどぉ。孫の初参りだだよ。

「どうかキノコが採れますように・・・」オットいけね!「孫が健やかにに育ちますように、ナマンダブ、ナマンダブ・・・」




押せ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする