20代後半から30代前半の既婚女性のうち、
働く意欲を持つ人の割合(労働力)は約53%。
10年前から約9%上昇している。
これは厚生労働省が公表した女性労働白書によるものだ。
景気後退で男性の給与が減り続けており、
家計を助けるために働き始める主婦が増えたようだ。
30歳から34歳の未婚と既婚を合わせた女性の労働力は
67.2%と1968年以降で最大だった。
しかし年代別の女性労働力をみると改善されたとはいえ、
まだ20歳~24歳、25歳~29歳40歳~44歳、45歳~49歳に比べると、
30歳~34歳、35歳~39歳の労働力は少ない。
年代別を線で結んぶと真ん中が下がったM字カーブになっている。
地域別にみると大都市圏がM字カーブの下がり方が大きい。
大都会は親世帯との同居による家族支援が受けられる人が少なく、
さらに子供を預けることができる保育所も少ない。
女性の労働力は社会にとってとても重要だ。
多くの優秀な人材が家庭に埋もれている。
この能力を子育てしながら社会で生かせることができたら、
家庭も収入が増え豊かになり消費も増える。