みどりの地味な生活

日々のつぶやきと生活記録

ゾッとするニュース

2010年09月30日 22時36分54秒 | 独り言
夕方のニュースを聞きながらご飯を作っていたら
「成年後見人」という聞きなれない言葉が。

…○○市に住む××さん夫婦は年金暮らし。
夫婦とも認知症で週に三回ヘルパーさんのお世話になっている。
夫婦に子供はいない…。

って聞いた途端「ぎょぇー」と声が出てしまった。
まるで私たち夫婦の将来を垣間見た様な衝撃。
××さん夫婦は高齢で認知症のため、お金の管理が全く出来ないらしい。
最近こういった高齢者の財産を目当てに悪徳業者が高額な商品を売り付けたりするらしい。
その他に、自分から店へ買い物に出かけて同じ商品をいくつも買って来たりするらしい。

そういった認知症の高齢者の財産を管理する人が成年後見人らしい。

身内にお世話をしてくれる人がいなくなったら私たち夫婦も
地域の成年後見人に頼る事になるのだろうか。
怖いよー。そんなになる前にあの世へ行きたいよー。
ぴんぴんころりで御臨終がいいよー。

所長が「タイラから電話あったか?」と聞くので
「請求書の事でありましたよ」と私が言ったら
「俺は今日本社で社長に言ったんだよ」と所長。

なんと所長はタイラ君の状況を社長に説明し、
最悪うちの会社を辞めて下関に帰らないかんごとなったら
タイラ君に仕事先を紹介してあげられんだろうかと相談したのだ。
さすが所長!偉い!それでこそ上司!
社長パワーで転職できるんじゃないですか♪
「それがアイツ(社長)にとっちゃ他人事なんだよなぁ…」
……………。
このご時世、下関に帰ったところで今より給料の良い会社に転職出来るわけがない。
「地域包括支援センターで相談に乗ってくれるらしいですよ」と言ったら
「そうだよなぁ…そういうとこに行って、お金がない家庭でも受けられるサービスがあるか相談してみないとなぁ」
と、自分の身内の事の様に心配する所長。

私も他人事とは思えなくなって来た。

どうする将来

2010年09月28日 15時12分17秒 | 独り言
職場の青年タイラ君27歳はいつもお金が無いと言っている。
そしていつも彼女が欲しいと言っている。

たまに「ジュース代がないけん貸して」と言ってくる。
昼ご飯も食べてなさそうなので余程お金がないらしい。

たまに「誰か紹介出来る女の子おらんの」と言ってくる。
フリーな女子が知り合いにいれば紹介してあげたいとこだが
あいにくそんな女子は私の愛知の知り合いにはいない。
福岡にはいるけど年齢差が一回り以上あるからな・・・。

そんなタイラ君は山口県下関出身。
今、長期休暇を取って実家に帰っている。
タイラ君のご両親は去年の12月離婚した。
お母さんから仕事中に電話がかかってきて
「離婚したから~」と事後報告があり、タイラ君はかなり衝撃を受けていた。
そのお母さんは実家で年老いた両親と暮らしているらしい。
養子だったお父さんは家を出てしまい、タイラ君は連絡を取ってないらしい。

そんなタイラ君のおじいちゃんが痴呆症になった。
更に大変な事にタイラ君のお母さんが、うつ病になったのだ。
年老いた祖父母とうつ病の母だけでは生活が成り立たないと
タイラ君のおばあちゃんの妹が色々お世話をしてくれてるらしい。
タイラ君にはお姉さんが一人いるが、下関から北九州に嫁いでいる。
なかなか実家を行き来するのは難しいようだ。
そこで急きょタイラ君が実家へ帰ってるんだけど
タイラ君のお母さんは一人っ子なので、相談できる親戚がいない。
離婚したお父さんはもともと昔から不在がちで疎遠なので
頼れる親戚もいないようだ。

家族に介護が必要になった時は協力し合わなければいけないのに
相談できる人がいない。

さらにタイラ君のおうちはまとまった資産がないので
老人ホームに入所するとかヘルパーさんに来てもらうとか
そういったことも難しいらしい。

と、なるとどうしたら良いのだろう。
これは自分の身にも起こりうることじゃーなかろうか。
こげんことになったら、かなり深刻ですよ。
家族だけでは乗り切れない問題でしょー。
障害者や介護が必要な高齢者が高齢者の介護をせないかん。
どこに相談に行けば良いのか分からない。
相談に行ってもお金が無いとサービスを受けられない。

「タイラは問題は解決しないままこっちに戻ってくるだろうなぁ」
と、上司も心配している。
なんだかテレビや新聞で見聞きしていることが、目の前で起こって
私も他人ごとではないと重く考えてしまうよ。

福岡は

2010年09月27日 20時29分51秒 | 独り言
あっちかな。
      
こっちより暗くなるのが遅いんだっけね。



母が送ってくれた栗で渋皮煮を作ってみた。初挑戦だ。
      
栗が固い・・・。

なんでー。火にかけ足りないとか?
それともお砂糖入れるのが早すぎたとか?
それともお砂糖入れてから長く火にかけ過ぎたとか?
原因が分からず、母に聞いてみようと電話するが話し中。
20分後かけてみたが、まだ話し中。なげーな。

妹は渋皮煮作ったことあるかな。聞いてみよう。
こちらも出ない。うーん、どうしよう。
このまま火にかけるべきか、もう諦めるべきか。
日田の叔母に聞いてみようかな・・・と思っていたら妹から電話が。
お、なんてタイムリー。ねぇねぇ、渋皮煮作ったことあるぅ?
「ないっ(あるわけない)」おかーさんに聞いてみようと電話するけど話し中で。
「あ、私が今までしゃべってた」なーんだ。んじゃ、おかーさんに電話してみ・・・。
「あのねー、こないだ私の車の前で事故が起きてさー」えー、まじで。

妹の話によると、渋滞にはまって停止していた妹の車の前を
自転車を押しながらおばさんがズンズンと車道を横切り
妹の車の後方からブィーンと走ってきた原付の男子大学生と衝突し
おばさんも大学生もぶっ倒れて、おばさん流血。妹びっくり。
車を寄せて救急車と警察を呼び、おばさんと大学生を介抱し、
救急隊員と警察官に状況報告したらしい。
その後、おばさんは西区の白十字病院に搬送された後にもかかわらず
警察官は見た目軽傷の大学生に「相手の方の名前と連絡先を聞いてきなさい」と
言い放ち、しかし原付は壊れて乗れる状態ではなく、あちこち痛そうだったので
妹が大学生を車に乗せて白十字病院まで連れて行ってあげたらしい。
その大学生はバイト先のラーメン屋に行く途中だったそうで
先日400CCのバイクに乗っていて事故り、バイクを修理に出しているので
代車の原付でバイトに向かう途中にまた事故ったらしい。お気の毒。

ところでどこに向かって事故に巻き込まれたわけ?
「え?子供たちと今宿に出来たピザ屋さんにピザ食べに行こうかと・・・」
おー、相変わらずのん気で平和そうやね。
「おばさんと大学生を助ける姿を見てママかっこいいね!って言われたよ」
それはお疲れ様でした・・・って渋皮煮なんだけど。
「あー、ごめんごめん、おかーさんに聞いてみたら?じゃーねーばいばーい」

妹の長い話を聞いた後、母に電話して聞いたら
作り方は間違いはなさそうだけど、何回か作ってみないと
いきなり上手には作れないわよ、とのことだった。
栗を調達して再挑戦してみるかな。
中津川あたりに栗調達ツーリング行くか。

今日は映画

2010年09月26日 23時53分05秒 | お楽しみ
ちーちゃんと『悪人』を観に行った。


ANAの機内誌に吉田修一の連載コーナーがある。
毎月飛行機に搭乗する機会が無いのが残念だけど
飛行機に乗る時は読むのを楽しみにしている。
前回、福岡に帰省した時に読んだら『悪人』の取材旅行のことだった。
私はそれを読んで『悪人』という映画が公開されることを知った。
慣れ親しんだ福岡・佐賀を中心にした話なのですごく興味を持った。

んで、映画はとても良かった。
誰かの批評にあった「地方の閉塞感と人との繋がりが希薄になった現代社会を反映」
まったくその通り。
ああいう事件は自分の身近なところで起こっても不思議じゃない。
孤独を紛らすために出会い系サイトで異性と知り合う。
だけどその関係はバーチャルでもろい。
簡単に出会って、いつ切れてもいいような関係。
普段の生活では決して知り合うことのない人種と知り合う。
そんな出会いの中にも本物の出会いがあったと信じ、一緒に逃亡する。

冒頭からいきなり天神の三越前が出てきたり
深津絵里の勤務先が佐賀の大和IC近くのフタタだったり
殺された女性が死ぬ数時間前に鉄なべで餃子食べてたり
けやき通りで柄本明が大学生につかみかかったり
もんのすごいリアルさ。
観た後に色々と考えさせられるが、満足感のある映画だった。
「妻夫木も金髪にすると野暮ったいね」とちーちゃん。同感。
金髪と黒髪のまだら具合が何とも品が無くて野暮ったくてダサい。
完璧な役作り。すばらしい。

おまけ。
一緒に映画観たちーちゃん。
旦那が選んだライダーズジャケットがピンク×ホワイト系で
レディース総長みたいだからイヤ!だそう。


お酒

2010年09月25日 23時28分10秒 | 独り言
今日は臨月のあきらちゃんをお招きして
我が家の狭い部屋の中でキャンプごっこ。
ランタンを灯し、ストーブでバーベキュー。
足りないので卓上コンロも出動。

そこへ秋田へ帰省していたカッキンがお土産の焼酎を持って加わった。
この焼酎、アルコール度数が41度もある。まるで泡盛。
カッキンと夫はロックで飲んだ。
この二人は酔ったらクドいタイプだ。
延々と会社の愚痴をしゃべっている。
あきらちゃんと私、退屈。
とりあえず亀田と坂田の試合を見る。
カッキンは9時頃帰って行った。
夫はかなり酔ってしまったので、あきらちゃんも被害を受けないうちにと10時前に帰宅。

お風呂から上がった夫は即ベッドへ。
お前はまだ寝ないのかよー、とうるさいので私も寝る。
が、夫は目をつぶっているだけで寝ていない。

  夫:おまえは~誰から給料もらってんだよぉ

  私:誰って・・・○○○株式会社です

  夫:おまえはぁ~そこでなにやってんの?

  私:・・・電話取ったり

  夫:それだけぇ!?

  私:納品書書いたり、見積書入力したり・・・

  夫:じゃぁ~、さよは何やってんだよ?(さよ=夫の会社の女の子)

  私:さぁ~?さよちゃんと一緒に仕事してないのでわかりません

  私:見積っていつまでに入力すんだよ?

  私:・・・(めんどくせーなぁ)えーと見積ごとに入力期限が違うので・・・

  夫:だからぁ~、いつまでにやるの?

  私:・・・見積依頼が来てから一日か二日後ぐらいまでじゃないですかねぇ

  夫:おぉ、そうか・・・zzzzzzぐぅぐぅ

酔ってるからと言って適当にあしらうと怒りだすので
一応真面目に返事しないといけないから面倒くさい。
お酒の量はほどほどにしてほしいのだけど
飲み始めると止まらないようだ。
相手をするのが疲れるんだよねぇ~。

ごちそうさまでした

2010年09月24日 12時31分20秒 | お楽しみ
今日のお昼は所長のお誘いで近所のうどん屋さんへ。
所長チョイスで味噌煮込みうどんデラックスご飯付き。
さすが所長クラスになるとメニューなんて見ないで
味噌煮込みうどんの部で一番高いやつを頼んじゃうよ。
すっげ~。

味噌煮込みうどんは具によって値段が変わる。
一番安いのが750円ぐらいで、具はネギと油揚げ程度。
それに鶏肉や卵が入るにつれて値段はジワジワ上がって来る。
餅までありますぞ。

今日所長が頼んでくれたデラックスというのは
具が全部乗せで、海老・なす・さつま芋の天婦羅付き。
天婦羅につゆや塩がついてなかったので
どうやって食べるんだ?と思って所長を見たら
煮えたぎる土鍋にポイポイポイッと天婦羅を入れていた。
へ~、そうやって食べるのか~。
しかもご飯まで頼んでくれたし。
具が全部入っているので、鶏肉・卵・ネギ・油揚げ・
しいたけ・餅とボリューム満点。特に餅はヘビーだぜ。

ちょ~満腹。

女子会

2010年09月22日 00時53分40秒 | お楽しみ
宮崎に住んでいるあきらちゃんが
11月に出産するため愛知へ戻ってきた。
そして、さよちゃんの29歳のお誕生日祝いも兼ねて
まりちゃん含め4人で久しぶりの再会を近所のお店ですることに。
7時半から12時まで色々話しこみ、あっという間に時間が過ぎた。
みんな色々な問題を抱えとっちゃね~。

落ち込んだ時

2010年09月21日 22時14分49秒 | 独り言
うまいもん食う。

母が送ってくれた荷物の中に栗があった。
赤いネットに入った皮つきの生栗と、
ジプロックに入った皮剥いた生栗。
母に電話したら
「あなたは忙しくて栗を剥く時間なかろうと思って。栗ご飯でも炊きなさい。」
だって。あ~りがと~ございます~ぅ。

早速栗ご飯を炊き、1本100円の生サンマに塩を振って焼いた。
おーいーすぃー。

毎日毎日

2010年09月20日 16時01分53秒 | 独り言
Yahoo!を開くとニュース一覧に芸能人のおめでたが。
はなわの第3子がガッツに似ているとか。
原口あきまさがパパになるとか。
TOKIOのぐっさんに第2子誕生とか。
そして今日は私の昔の会社の同期の42歳男性にも第1子誕生のニュースが。
世の中こんなにポコポコ赤子が産まれてるんだよな。
まぁ、私の同期は順調ではなかったようで不妊治療の結果
やっと待望の赤ちゃんが産まれたそうだから苦労したかも知れない。

いつも28日周期で来る生理が先月は23日ぐらいでやってきた。
私の体はバカになってきているんだな、と思った。
どんどん間隔が近くなって、ついには更年期突入か?と思ったり。
それとも23日周期にシフトしたのか?と思ったり。

そして今月は23日目になっても来なかった。
26日目になっても来なかった。
・・・もしかして妊娠?!と思ったが油断は出来ない。
何しろ私の体はバカになっているからな。
妊娠と思わせといて実は閉経しちゃったよ~、とかありそうだ。
しかし、いくらなんでも40歳で閉経はないと思いたい。

そして28日目になっても来なかった。
これは・・・ついに妊娠したのか。
40歳に突入して、神様の気まぐれでラストチャンスくれたとか。
どうしよう。夫に言うべきか。いや、まだ分からない。
もう少し待って妊娠検査薬で判定してからにしよう!
と思っていたら29日目に生理が来た。

やっぱり。
私の人生こんなもんよ。
先月23日で今月29日かよ。ありえない。いまさら生理不順ですか。
「SEX AND THE CITY」の中でシャーロットがトイレで
ため息をつく気持ちが分かる。
さすがにレストランのテーブルにタンポンの箱を
ドカンと置かないけど。(「また生理が来たっ(怒)」とね)

不妊治療して無事に産まれた人は
「なんで不妊治療しないの」「早いとこやった方がいいって!」と言う。
それはちょっと抵抗ある・・・と言うと
「信じられない」「そんなこと言ってる時間ないぞ」と言う。

わーたーしはー!ふつーに、にんしんしたいのー!

あぁ~、もうやだ。
やだやだ病の発作が出た。
発作が出るとすべてが嫌になって来る。
そして考え方はすべてネガティブ方向に流れる。
どどどどど、とネガティブの滝つぼに落ちる。
まさに負の感情のナイアガラや~!