みどりの地味な生活

日々のつぶやきと生活記録

落ち着きません

2008年01月06日 12時01分19秒 | 独り言
昨日、土曜日は昼まで仕事。昼から年賀状を買いに行き印刷。
引越しの時に去年もらってた年賀状をどこになおしたか
わからんごとなっとったら、一部が実家にあった。
今年出してない人も結構いたので新たに印刷。

今日、日曜日何も予定がなかった。こんな日は滅多にない。
何かしなけば!という衝動に駆られる。
年末年始は家にいなかったので、今更ながらクローゼットの整理を始める。
結構衣装持ちなことに呆れる。

夜は近所のインドカレー屋に行こうと話してたんだけど
父が魚食べたいと言うので自宅でお刺身と煮物とお吸い物。

得意料理

2008年01月03日 11時36分56秒 | 独り言
皮から作る餃子です。しかし最近堂々と言えなくなってきました。
私、包み方がヘタなんです。夫はすごくウマいんです。
皮を伸ばすのは私のほうがウマいと思うけどね。

今日は強力粉が見当たらなかったので全粒粉で皮を作りました。
見ため茶色です。後から北海道産はるゆたかブレンド強力粉を
見つけた時はシマッタ!これ買ってたんだ!と思ったけど
全粒粉の皮もモチモチしてなかなかイケるお味でした。

イマイチ

2008年01月02日 12時21分00秒 | お楽しみ
昨日の温泉に続き、夫がネットで検索して行きたいと言った洞窟風呂。
午前11時頃に自宅を出発。12時半頃に洞窟風呂到着。まわりは閑散としている。

予約もなしに行ったんだけど、すんなり家族風呂に入れてもらえた。
熊本の黒川温泉にある洞窟っぽいお風呂は良かった。ここもそうなのかしら。

脱衣所に入ると何かにおう。このにおいはプールの更衣室だ。
浴室の扉を開けると洞窟の中に浴槽が。が、しかし。
この洞窟、本物の岩ではない。作り物ですよ。
叩くと間の抜けた音がする。なんだ洞窟風じゃん。
まるでディズニーランドのロッキーマウンテン。
浴槽に浸かると、やや熱めのお湯。お湯が良いとか良くないとか以前に
ニセモノの洞窟がいけない。遊園地みたいだよ。


岩っぽいけど紙?


浴槽。


天井から明り取り。コレがなかったら息が詰りそうだね。

制限時間は45分だったけど、長く入りたくないお風呂だったので早々にあがる。
お風呂がこれなら食事も期待できまい、と旅館を去った。

お昼を過ぎていたのでご飯食べるところを携帯でチェック。
ここは三重県。三重県と言えば松阪牛ですね。西新の『極味や』みたいに
高級なお肉が安く食べられるお店があるかも?と探していたらあった。
地元の人にも人気の庶民的な松阪牛焼き肉の店、という触れ込み。
よっしゃー、名誉挽回してもらおうか。

と期待を胸にお店に入ったが、メニューを見ると松阪牛はごく一部しかなくて
肉の大半は国産牛。看板には大きく松阪牛と書いてあるけど・・・。
しかも値段はそれなりにお高く、不満の残る焼き肉となった。

夫はビールを大量に摂取したので私がハンドルを握る。
嬉野から高速に乗ったんだけど、鈴鹿まで13kmの渋滞。
全然前に進まない。夫はイビキかいて爆睡。
私も眠くなっちゃうよ。


とろとろ動く渋滞の列。


往路は自宅から60分で着いたのに、復路は鈴鹿ー名古屋まで80分もかかる。


グースカピーな人。


眠気覚ましにPAで買った安濃名物しそ餅。粒あん入り。

正月二日目はイマイチだったね。

初めてのお正月

2008年01月01日 23時25分31秒 | 独り言
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今朝は7時前に起こされて、伊勢湾岸道路の刈谷ハイウェイオアシスまで
元旦ツーリング。天気は良いが寒いです。


はなまるマーケットで相田翔子のおめざに選ばれたという「じゃがバタ天」。
むちむちした天ぷらの中にバターの香りのする角切りじゃがいも。うまい。


しかしバイクに乗るには寒すぎる。途中コーヒー飲んで暖を取ったが
体はすぐに冷えて、今度はトイレに行きたくなる。

家に帰った後、年賀状のチェックをして近所の温泉へ。
ここでビンゴゲームに参加したんだが、リーチが6個も来てるのに
一向にビンゴが来ず、結局最後の最後で生ビール1杯無料券をゲット。
景品にはジョーバとかwiiとか豪華なのが並んでたのに・・・。


「有馬記念といい、ビンゴといい運がいんだか悪いんだか」と夫。
悪いんだよ。結局生ビール1杯だけじゃん。