みどりの地味な生活

日々のつぶやきと生活記録

久し振りの休日

2011年04月29日 23時35分55秒 | お楽しみ
ちーちゃんと映画を観た。今日が公開の『八日目の蝉』。
『悪人』を観た時も思ったけど、この映画もありえない話ではない。
ちーちゃんと私は子供が欲しいけど、できない。
だから可愛い赤ちゃんを見ると誘拐したくなる気持ちも分からんでもない。
でも、そんな犯罪は犯せない。
森口瑶子があんなになるのも無理はない。すべては旦那が悪いのだ。
上映時間がかなり長いが物語りに引き込まれてあっという間だった。


帰りにDEAN&DELUCAに寄って母の日に贈るお茶とお菓子を買った。
ふとショーケースを見ると京都の松之助のケーキが。
http://www.matsunosukepie.com/index.html
京都に行った時に是非寄りたいと思ってたけど、行きたい所が多すぎて
ケーキを食べに寄る余裕がなかった。
それが名古屋でも食べられるなんて。さすがDEAN&DELUCAやな。

箱のフタを止めたシールを剥ぎやすいように一部曲げてくれている。
さすがDEAN&DELUCAやな。福岡にも出来ればいいのにな。

なんとかならんのか

2011年04月29日 08時15分46秒 | 独り言
今朝、女性の泣き叫ぶ声で飛び起きた。
なんだなんだ!?事件か!?
びっくりして「今のなに?」と夫を見ると
「エロ動画見てた・・・音量がオンになってた・・・びっくりした」。
はぁ・・・。びっくりしたのはこっちやっちゅうの。
夫は毎朝4時とか5時から起きてずーっとスマートフォンいじってる。
エロ動画見とったんやな。
あんなに泣き叫ぶ女って何されとるわけ?
レイプ物でも見てるのか?
まったく、勘弁して欲しい。

名古屋の思い出

2011年04月24日 23時26分34秒 | お楽しみ
夫の愛知での生活も残り少なくなってきた。
送別会や食事会が増えてきた。
今日は夫の会社のサヨちゃんと真理ちゃん夫婦と出かけた。
ランチに真理ちゃんの親戚の経営する寿司店で
特上寿司と蛍烏賊の溶岩焼を食べた。
お腹が一杯になったのでボウリングとビリヤードで体を動かした。
夜はビストロでワインを飲んだ。


ズバリ失敗でしょう

2011年04月23日 16時48分55秒 | 独り言
スマートフォンに変えた。
使い方がまったくわからんです。
モバイルバンキングも対応不可。
今まで早打ちみどりと呼ばれとったのに、
携帯電話を拾った猿みたいになりました。
大人のモバゲーも対応不可。
スマートフォンなんか持つんやなかった。

やっと1週間過ぎた

2011年04月23日 09時36分00秒 | 独り言
18日の月曜日から私の後任である新人の女の子が入社した。
23歳のかわいい新人の女の子、シンコちゃんと呼ぼう。
今まで私は1人で、の~んびり仕事してきたから
引継ぎ業務で四六時中誰かといるのが苦痛だ。
しかし会社を辞める身としては仕方が無い。
私が座っていた席とパソコンをシンコちゃんに明け渡したので
私は決まった席がない。隣の席は亀ちゃんだが、亀ちゃんが
現場に行っていない間に席とパソコンを借りている。
家にいる時は何かといそがしくてパソコンを開く時間が無いので
メールのチェックさえも出来てない。
あと1ヶ月半、落ち着かない生活が続く・・・。

もうじきいなくなると思ったら

2011年04月17日 13時20分19秒 | 独り言

近所を歩いてみようと夫が言うので朝から散歩。
辛うじて、しだれ桜が見られたよ。


お散歩の後は地域密着型喫茶店でモーニング。
トースト1枚、ジャムパン1個、ゆで卵1個、ウィンナー1本、
ヤクルト風なドリンク1本、サラダ。
380円のコーヒー1杯頼むとこれだけついてくる。
毎回思うんだけどジャムパンは要らないよね。

ローカルなグルメ本を読んでいたら
豊臣秀吉のおすすめスイーツが・・・。

『名古屋おもてなし武将隊として活躍する戦国一の出世頭。
戦に行っては、その土地の甘味を妻のねねに買って帰り、
夫婦仲を良くしていたそう。天下統一後は四六時中おやつを食べていたとか』
・・・・・。
「生クリームが甘さ控え目だもんで食べやすく武士の口に合うのぉ」
・・・・・。




引っ越す準備

2011年04月16日 13時35分09秒 | 独り言
冷蔵庫の整理をせねば。

バレンタインデーに焼いたブラウニーが冷蔵庫にまだあった。
おそるおそる蓋を開けてみたらカビも生えてない!
ちょっと乾燥気味やけど、食べても美味しい。
これは再生せねば・・・。
ラムシロップを作って砕いたブラウニーにしみこませる。
賞味期限が近いアーモンドダイスををローストして加える。
いつ漬け込んだかわからないラムレーズンも全部加える。
冷凍してあったスポンジケーキの切れ端も加える。
ころころ団子状に丸めてチョコレートでコーティング。


京都のイノダコーヒーで食べたラムロックをイメージ。

まるで突風のように・・・

2011年04月14日 10時33分53秒 | 独り言
引き継ぎ書を作成していたら携帯に着信があった。
092・・・福岡じゃん、何だろう・・・と電話に出たらいきなり

「お前、久留米に住むっちゅー話しはどげんなったとや!?」

前の職場の部長だった。
いきなりだね、この人は。
夫の転職で福岡に帰るので久留米に住みたいと思います!とメールで報告しとったからな。
部長は久留米の人なのだ。
紆余曲折あって結局柳川市に住む事になりました・・・夫が大牟田の△△に勤務するので。

「おぉ、△△ね。うちの研究所があっぞ」

ええええ!!!そこで私雇ってくれませんかね?

「誰がしよるか知らんばってんねー」

部長は今も部長なんですか?早く学長になって私をまた雇って下さいよぉ。

「ばかやろ、俺が学長やらにならるっかー!だいたい、お前はもう要らん」

・・・柳川市じゃ私の就職先も限られるし、仕事もなさそうですけん。

「まあ、こっちに来などうしよもなかたい」

そうですね、今は動けんですし。
私の職場の人たちも年寄りが多かったので、今は入院しているひとや早期退職した人、
癌になって入院してたけど退院した人など近況を色々聞いた。

「帰ってきたら連絡すったい」

ありがとうございます。ありがとうございます。
出来れば私に仕事をください・・・。

突風のようにやってきて、ごぉぉぉぉ・・・と去って行った部長の電話だった。