Gorbyharp

ハーモニカのページ。

トンボの本気度

2014-11-29 | 日記
2014楽器フェアに行ってきました。

最終日の15時位に行ったので、結局、トンボ楽器さんと鈴木楽器さんのブースしか回れませんでした。

トンボさんの目玉は、新しいクロマティック・ハーモニカ。まだ、プロトタイプということでしたが、同じ形でカバーやマウスピースの違うものが、3種類ほど並べてありました。全種類発売されるのか、その中から、1種類に絞られるのか、わかりません。特に特徴的なところは、スライドです。クロス配列でありながら、ショートストロークなのです。よく考えたなぁ~と思うほど、複雑な作り。吹きやすい楽器です。スライドレバーのボタンの形状も個性的ですが、両手でハーモニカを覆った時に、ちゃんと指が届くような設計になっています。両手で覆って吹くとこれまたイイ。若干、気になるところもありましたが、トンボさんの本気度が感じられるハーモニカだと思います。発売は、3月ごろとか。最終的にどんな形で発売されるのか楽しみです。

トンボさんのブースではなかったですが、リー・オスカーさんとタロウくんのセッションがあって、めちゃくちゃ良かった。まあ、この二人の大ファンであるので、ひいき目というのもありますが
そうそう、タロウくんがトンボさんの新しいクロマティックを吹いてました。

トンボさんの一角にeotさんというメーカーのハーモニカ・ペダルが置いてあったので、試してみました。吹いていて非常に心地よかった。普段このようなブースターを使っているわけではないので、他社の製品との違いとかわかりませんが、あの心地よさが忘れられなくて、つい買ってしまいそうな良さがあります。ホントこういう製品には、疎いのでこれも何かの縁かなぁ~と思って、必要な時は、eotさんに頼りたい気持ちです。真空管を使ってるというのもいいのかもね。色も魅力的な水色です。

スズキさんは、多目的アンプSPA-03が新製品です。ハーモニカだけではなく、メロディオンや大正琴も接続して使用出来ます。iPodなども接続できるので、iPodで伴奏を流して、ハーモニカを吹くなどの使用も可能です。すっかり試してくるのを忘れました。また、金属アレルギー対策についてもいろいろとアドヴァイスを頂きました。

デモ演奏では、西脇辰弥さん(ハーモニカ)と田中光栄さん、敦賀明子さん(ハモンドオルガン)によるIsn't She Lovelyが聴けて良かったなぁ~。

あとで知ったんですが、サイドルフェンダー・ハーモニカの展示もあったようですね。まあ、いいかぁ~








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本のハーモニカメーカー (てるさん)
2014-12-01 17:08:55
日本のハーモニカメーカーがんばっていますね。新しいハーモニカと聞くと、どれどれってかんじで興味が湧いてきます。
返信する
お楽しみに (Katsuya)
2014-12-01 20:22:33
てるさん、気になりますよね~。
写真があると良かったかなぁ~。
Facebookをやってる方は、トンボさんのページで写真が見れます。https://www.facebook.com/tombogakki/photos/a.532148406882114.1073741825.170363126393979/828573243906294/
返信する

コメントを投稿