光栄バンドのライブに行って来ました。場所は、中目黒の楽屋。仕事で遅くなってしまったので、セカンドからの参加です。空いていた席は、一番前。私は、だいたいライブは、前の方に座るのでラッキーでした。セカンドが始まるまで「虎徹」という焼酎を飲んで待つ。私のお祖父さんが虎徹の刀が好きだったので、名前に惹かれて飲んでみました。
さてライブですが、光栄さん、ジャンプ、ジャンプ、ジャン~プ
です
そう飛び回るは、椅子に乗っかるは。激しいです
汗だくで
ハーモニカ吹いてましたよ。途中、いなくなったと思ったら、ビール片手に
現れて。What a wonderful world以外は、オリジナル曲でした。また、オリジナルがいい曲なんだ
ブラジル風の「ソニョ」など。光栄バンド以外では、聴くことの出来ないa-light-of-lifeを生で聴けて幸せです。youtubeの映像で昔の演奏を観ることも出来ますが、やっぱり生は良い
鳥肌ものです。マイクも3種類、クロマチックもFabulousとSCX-64を使ってました。これが上手い具合に曲にマッチしてました
光栄バンドを観ずして、田中光栄を語るべからずです。ファースト・ステージは、もっと、しっとりとした感じだったそうで。セピア、Placid Blueなどが凄く良かったそうです。光栄バンドのライブは、月1でやるべきですね。バンドとしてのバランスもよく、いつCD作ってもいいんじゃない?機は熟した

それにしても西村雄介さんが持っているベースが気になったので、聞いてみたら、いつもと違うベースだという。是非、レコーディングでも使ってほしいです
さてライブですが、光栄さん、ジャンプ、ジャンプ、ジャン~プ










それにしても西村雄介さんが持っているベースが気になったので、聞いてみたら、いつもと違うベースだという。是非、レコーディングでも使ってほしいです
