【ウイニングポスト7(Winning Post7) 2012(PS3版)】の日記です。
2013年開始で、2021年1月1週になりました。
3周目は、難易度HARDでプレイ中です。
やっと、栗原美穂と知り合いました。
今回は、栗毛と足のソックスだけ?な馬が重賞勝利なのかなと思います。
顔の模様がなかったんですよね。
騎手とは、一通り知り合いました。
これで、調教師への転向の時に知り合いますので、調教師の知り合いが増えやすくなります。
まあ、調教師は全員知り合えば、引退した時に、次の調教師と知り合えているんですけどね。
その調教師とは、やっと半分知り合いまいた。
知り合いたい調教師とは、まだ知り合っていない人がいるので、知り合いを増やして行きたいと思います。
牧場とは、一応全牧場と知り合いました。
これも、今作では、ほとんど意味ないな~と思いますが…。
競走馬の方は、
カリバーンが、ドバイシーマクラシック、クイーンエリザベス2世C、シンガポール航空ICと順調に勝ちました。
しかしながら、後半戦では、3着がやっとでした…。
なぜ?勝てない!!と思い年末になると、落ち目…。
遅めなのに、5歳後半で落ち目とは泣けてきます…。
せっかく、凱旋門狙ったのにな~~。
まあ、でも、WRCは、なんとか優勝しました。
そして、称号が、ブラックライトニングです。
そうそう、この馬のGI勝利数合計は12勝です。
さて、他の馬の方はというと、重賞勝利がやっとな馬達ばかりですね。
なんか、サブパラは良いが、スピードがB以下だったり、スピードはAやSだが、サブパラが壊滅的だったりします。
GIも勝てなくは無い馬は、いますが、獲得していない重賞への出走を優先させています。
次の良い馬ができるまで、海外遠征は控えるので、海外牧場は遠のきましたね…。
8年目は、1頭入厩しました。
大物1頭だけです。
この大物は、繁殖用でもあるので、あまり強くなかったら、早期引退組みとなります。
系統確立は今回しませんでした。
そろそろ、ディープインパクトが系統確立しそうですね。
引退が早いか、系統確立が早いかとなっています。
さて、それでは、まったりと続けようと思います。
○現在の系統確立状況
・2013年12月:モンジュー系-無型(元サドラーズウェルズ系)が、子系統確立。
・2014年12月:ジャイアンツコーズウェイ系-無型(元ストームキャット系)が、子系統確立。
・2015年12月:ガリレオ系-SP型(元サドラーズウェルズ系)が、子系統確立。
・2016年12月:オーサムアゲイン系-無型(元ノーザンダンサー系)が、子系統確立。
・2018年12月:ストリートクライ系-ST型(元ミスタープロスペクター系)が、子系統確立。
・2019年12月:ドバウィ系-無型(元ミスタープロスペクター系)が、子系統確立。
○優勝カップ
・日本:36%。
・米国:0%。
・欧州:2%。
○激闘譜
・10/50個。
○PS3トロフィーの獲得数・獲得率と今回入手したPS3トロフィー
・獲得数:25/50種類。
・獲得率:40%。
・なし。
2013年開始で、2021年1月1週になりました。
3周目は、難易度HARDでプレイ中です。
やっと、栗原美穂と知り合いました。
今回は、栗毛と足のソックスだけ?な馬が重賞勝利なのかなと思います。
顔の模様がなかったんですよね。
騎手とは、一通り知り合いました。
これで、調教師への転向の時に知り合いますので、調教師の知り合いが増えやすくなります。
まあ、調教師は全員知り合えば、引退した時に、次の調教師と知り合えているんですけどね。
その調教師とは、やっと半分知り合いまいた。
知り合いたい調教師とは、まだ知り合っていない人がいるので、知り合いを増やして行きたいと思います。
牧場とは、一応全牧場と知り合いました。
これも、今作では、ほとんど意味ないな~と思いますが…。
競走馬の方は、
カリバーンが、ドバイシーマクラシック、クイーンエリザベス2世C、シンガポール航空ICと順調に勝ちました。
しかしながら、後半戦では、3着がやっとでした…。
なぜ?勝てない!!と思い年末になると、落ち目…。
遅めなのに、5歳後半で落ち目とは泣けてきます…。
せっかく、凱旋門狙ったのにな~~。
まあ、でも、WRCは、なんとか優勝しました。
そして、称号が、ブラックライトニングです。
そうそう、この馬のGI勝利数合計は12勝です。
さて、他の馬の方はというと、重賞勝利がやっとな馬達ばかりですね。
なんか、サブパラは良いが、スピードがB以下だったり、スピードはAやSだが、サブパラが壊滅的だったりします。
GIも勝てなくは無い馬は、いますが、獲得していない重賞への出走を優先させています。
次の良い馬ができるまで、海外遠征は控えるので、海外牧場は遠のきましたね…。
8年目は、1頭入厩しました。
大物1頭だけです。
この大物は、繁殖用でもあるので、あまり強くなかったら、早期引退組みとなります。
系統確立は今回しませんでした。
そろそろ、ディープインパクトが系統確立しそうですね。
引退が早いか、系統確立が早いかとなっています。
さて、それでは、まったりと続けようと思います。
○現在の系統確立状況
・2013年12月:モンジュー系-無型(元サドラーズウェルズ系)が、子系統確立。
・2014年12月:ジャイアンツコーズウェイ系-無型(元ストームキャット系)が、子系統確立。
・2015年12月:ガリレオ系-SP型(元サドラーズウェルズ系)が、子系統確立。
・2016年12月:オーサムアゲイン系-無型(元ノーザンダンサー系)が、子系統確立。
・2018年12月:ストリートクライ系-ST型(元ミスタープロスペクター系)が、子系統確立。
・2019年12月:ドバウィ系-無型(元ミスタープロスペクター系)が、子系統確立。
○優勝カップ
・日本:36%。
・米国:0%。
・欧州:2%。
○激闘譜
・10/50個。
○PS3トロフィーの獲得数・獲得率と今回入手したPS3トロフィー
・獲得数:25/50種類。
・獲得率:40%。
・なし。