今回は、最後のアイテムを取るために騎手シナリオをしました。
【桜島桃太郎】のアイテムが、取りやすいと言われている1983年と2005年を、最初から合計10回以上プレイしました。
【桜島桃太郎】のイベントは、1年目の朝日杯FSのみです。
2年目では発生しません。
かなりの運の要素が絡むので、気長にするのが吉かもしれません。
私の場合は、【ロジック】騎乗で取りました。
【桜島桃太郎】は、【フェイスフェイク】に騎乗していました。
【フェイスフェイク】が、GIに出れれば、騎乗すると思われます。
【フサイチリシャール】は、殆ど【福永祐一】騎手でしたので、【フェイスフェイク】の方が有望かもしれません。
まあ、アイテム全部とっても、PS3のトロフィーは増えませんでしたけどね…。
気休めです!!
名馬カード:【ロジック】など計4枚入手。
トロフィー:計30個(45%)
名馬カード:計80枚
アイテム:全種類入手
ボーナスポイント:999ポイント
・Winning Post World 2010 公式サイト
・PC版ウイニングポストワールド攻略 前作の攻略Wiki
【桜島桃太郎】のアイテムが、取りやすいと言われている1983年と2005年を、最初から合計10回以上プレイしました。
【桜島桃太郎】のイベントは、1年目の朝日杯FSのみです。
2年目では発生しません。
かなりの運の要素が絡むので、気長にするのが吉かもしれません。
私の場合は、【ロジック】騎乗で取りました。
【桜島桃太郎】は、【フェイスフェイク】に騎乗していました。
【フェイスフェイク】が、GIに出れれば、騎乗すると思われます。
【フサイチリシャール】は、殆ど【福永祐一】騎手でしたので、【フェイスフェイク】の方が有望かもしれません。
まあ、アイテム全部とっても、PS3のトロフィーは増えませんでしたけどね…。

気休めです!!

名馬カード:【ロジック】など計4枚入手。
トロフィー:計30個(45%)
名馬カード:計80枚
アイテム:全種類入手
ボーナスポイント:999ポイント
・Winning Post World 2010 公式サイト
・PC版ウイニングポストワールド攻略 前作の攻略Wiki

