11月3日文化の日、我が家から車で20分ほどの所にある「船橋市アンデルセン公園」に秋の花を見に出かけた。この日は、風車の前の企業花壇に植えられたマリーゴールド、マンデビラや、風車の前、噴水の周り、を彩るコスモスの花などを鑑賞した。
・この日は文化の日。早めに家を出てきたが、開園前(9:30)なのにもう北ゲートは家族ずれがずらりと並んでいた
・いつものように岡本太郎作の「平和を呼ぶ像」が迎えてくれた
・自然体験ゾーンの樹林帯に入る。今年は暑さが続いたのか木々の落葉がまだ少ないなあ!
・この日は快晴で葉が落ちた木々の間から青空が覗く
・遊歩道の落ち葉を掃除しているボランティアの方。ご苦労様!!
・里山の水辺を歩く。道路わきに真っ赤なガマズミの実
・稲刈りを終えた田んぼ
・もう1枚の田んぼでは田起こしが終わっていた
・小さな残り柿が陽に照らされて
・太陽の池の畔に生えているパンパスグラス
・池の畔の楓の葉はまだ緑だ
・真っ赤なマユミの実
・池の畔から臨む太陽の橋
・メルヘンの丘ゾーンに入る。世界的な童話作家アンデルセンが活躍した1800年代のデンマークの牧歌的な風景を再現。風車を彩るのはヒャクニチソウ
・風車とコスモス
・デンマークオーデンセ市の野外博物館をイメージしたコミュニテイセンター。最近の塗装で一層明るくなった
・熟したヒメリンゴが可愛い
・噴水を彩るマリーゴールド
次回は後編「花の城ゾーン・ワンパク王国ゾーン」をアップします
アンデルセン公園、いちどいってみたいです。
何時も早々のコメントありがとうございます。
アンデルセン公園は我が家から近いので年2回は訪れて花を楽しんでいます(シニアは料金無料)。風車も修理されて再び動き出したので、花とのコラボを撮るのが楽しみです。今回はコスモスがまだ咲いていたので一緒に撮りました。
アンデルセン公園は四季ごとに花を植え替えていますので飽きることがありません。是非機会を見てお越しください。