9月23日午後は秋の三大味覚のブドウ狩り、梨狩り、栗拾いだったが、梨狩りの頃から雨激しくなり殆ど楽しめなかった。コスモスもキャッチフレーズの"500万本”とは程遠い開花状況だった。猛暑の影響とのこと。
旅の最後は太平洋に臨む那珂湊の魚市場で買い物。 今回は雨に祟られたツアーだった。
・雨の中のブドウ(巨峰)狩り。粒の良いのを探すのも大変

・豪雨の中でキバナコスモス観賞。500万本あるかな?

・コスモス畑の近くに石窟権現古墳の石棺。弓削道鏡ゆかりの場所とか

・太平洋を臨む那珂湊漁港へ

・魚市場は観光客で大賑わい

・市価の半額に釣られ買いました

ブリも1匹が2000円とか、殻付き牡蠣も安いらしい

最後に牛久シャトーで展示されていたおしゃれなワインの栓抜きをー
旅の最後は太平洋に臨む那珂湊の魚市場で買い物。 今回は雨に祟られたツアーだった。
・雨の中のブドウ(巨峰)狩り。粒の良いのを探すのも大変

・豪雨の中でキバナコスモス観賞。500万本あるかな?

・コスモス畑の近くに石窟権現古墳の石棺。弓削道鏡ゆかりの場所とか

・太平洋を臨む那珂湊漁港へ

・魚市場は観光客で大賑わい

・市価の半額に釣られ買いました

ブリも1匹が2000円とか、殻付き牡蠣も安いらしい


最後に牛久シャトーで展示されていたおしゃれなワインの栓抜きをー
