goo blog サービス終了のお知らせ 

山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

2025 水芭蕉咲く尾瀬ヶ原ハイキング(6月9日)後編「尾瀬ヶ原ハイキング」

2025-06-16 20:30:32 | トレッキング

6月9日午後 山の鼻で昼食および休憩の後、本格的なミズバショウ鑑賞のウオーキングを開始した。

・山の鼻を出発し、数分あるくと木道にはいり、ミズバショウ群落が見えてきた

・左奥に10数年前に登った至仏山〈2228m)が見えてきた。まだの残雪がある

・清冽な流れの中に咲くミズバショウ

リュウキンカに囲まれ咲くミズバショウ

・さらに進むと遠くにやはり10数年前に登った燧ケ岳(2356m)も見えた

・離れて凛として咲くミズバショウ

リュウキンカミズバショウの競演

リュウキンカの群落

ワタスゲ

タテヤマリンドウ

・ガイドさんの説明を聞きながら進む一団と遭遇。遠くの白樺の木が美しい

・帰路 山の鼻の研究見本園に立ち寄った

池塘に映る山並み

・帰路は山の鼻から鳩待峠は上りの連続だ。木道脇に咲くシロバナエンレイソウに癒される

シラネアオイにも

ムラサキヤシオツツジに出会えた

・山の鼻から70分歩いて鳩待峠に到着。久しぶりのハイキングで筋肉痛になった

 

鳩待峠で1時間ほど休憩の後、シャトルバス、専用バスに乗り上野駅へ。ローカル線に乗り、22:00頃帰宅、長い一日だった

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
尾瀬ケ原 (おみや)
2025-06-17 06:04:49
尾瀬ヶ原は何度も行きました。裏側の会津に出たこともあります。
返信する
おみやさん (高花六無斎)
2025-06-17 16:23:55
おみやさん こんにちは!
早々のコメントありがとうございます。
久しぶりの尾瀬ヶ原でしたが、今までで一番きれいなミズバショウを見ることが出来ました。リュウキンカもミズバショウを彩るように咲いていましたね。
帰路は足が筋肉痛で休み休みの歩きでした。もう尾瀬はこれが最後だと思いましたね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。